- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 環境経営・CSR
環境経営・CSR
この「環境経営・CSR」の一覧では、企業の社会的責任(CSR)、社会責任投資、地球温暖化、環境問題への企業の取り組みについて考察します。とりわけ、企業活動のグローバル化が加速的に進展する中で、日本企業の海外事業やサプライチェーンがかかわる社会的課題(人権・労働、食品調達、先住民族)についていかなる対応策を講じているのか、それぞれの背景と先進的な企業の具体的事例を取り上げながら、持続可能な社会と企業の実現に向けた「本来のCSR経営」に向けた提言を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
2008年02月25日
金融機関はカーボン・ニュートラルの実現を
我が国のCO2排出量の推移をみると、産業部門は減少する中で業務部門は大きく増加している。金融機... -
コラム2008年01月31日
環境・観光・投資の融合による不動産立国は夢か?
7月の洞爺湖サミットを控え、地球温暖化対策が国を挙げて政策課題となる中、国の定める省エネ規制が... -
2008年01月25日
SRIの金融技術化と投資家の「思い」
SRI(社会的責任投資)は、企業による社会や環境への配慮や貢献といった側面(CSR:企業の社会... -
コラム2008年01月07日
ゴア氏とIPCCのノーベル平和賞が意味するもの(その2)
地球温暖化(気候変動)を放置すれば、いずれ世界平和を脅かすことは国際的にはもはや常識である。地... -
コラム2007年12月27日
ゴア氏とIPCCのノーベル平和賞が意味するもの(その1)
12月10日、今年のノーベル平和賞が授与された。受賞者は元米国副大統領アル・ゴア氏、そして国連... -
コラム2007年12月20日
家庭部門の地球温暖化対策 - CО2ダイエットはメタボにも有効
今月15日、地球温暖化防止を話し合う国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)がインドネシ... -
コラム2007年11月22日
企業が育てる「地域力」-『幸せの黄色いレシート』
少子高齢化が進展した本格的な人口減少時代において、持続可能な活力ある社会を築き、われわれが安心... -
コラム2007年11月08日
次世代法とCSR経営 -「地域が支える」子育て支援
平成15年3月に「次世代育成支援対策推進法」(以下、次世代法)が成立した。次世代法は急速な少子... -
コラム2007年10月18日
イノベーションの「ソーシャル化」とCSR
ソーシャル・イノベーションは、社会貢献の領域で創出されたイノベーションである。ここでのイノベー... -
コラム2007年07月19日
「エコバッグ」騒動と地球温暖化
7月14日、イギリスの人気バッグ・ブランドである「アニヤ・ハインドマーチ(Anya Hindma...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
環境経営・CSRのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
環境経営・CSRのレポート Topへ