- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 仕事と生活の調和(ワークライフバランス)
仕事と生活の調和(ワークライフバランス)
正社員の長時間労働が続き非正規社員や共働き世帯は増加するが、働き方、役割、家事の分担意識が従来と変わらないことから女性や高齢者等の多様な人材を活かしにくくなっています。個人の生き方や人生のフェーズに応じた多様な働き方を選べること、働き方を見直すことで生産性を上げることが必要になります。この「ワークライフバランス」の一覧では、女性の活躍、育児休業、仕事と介護、待機児童、働く人の実態を分析し提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2009年05月01日
「待ったなし」の少子化政策、「待てない」国民の叫び
4月17日に閣議決定されたばかりの平成20年度版少子化社会白書。その中で大きく取り上げられてい... -
コラム2009年04月23日
進化する東大のワーク・ライフ・バランス ~保育支援編
東京大学がワーク・ライフ・バランス(以下WLB)にアグレッシブだ。今月、東京大学が発表した男女... -
2008年05月26日
ワーク・ライフ・バランス再考
少子高齢化が進展し人口減少時代を迎えるわが国にとって、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調... -
2008年02月25日
次世代法が企業にもたらした影響
■目次1.次世代法・認定制度の概要2.勤務時間短縮等の措置の導入率の変化3.次世代法がもたらし...村松 容子
保険研究部
-
コラム2007年11月08日
次世代法とCSR経営 -「地域が支える」子育て支援
平成15年3月に「次世代育成支援対策推進法」(以下、次世代法)が成立した。次世代法は急速な少子... -
コラム2007年11月05日
ワークライフバランスとライフサイクル
ワークライフバランスという言葉が社会に浸透してきている。インターネットはもとより、テレビや新聞... -
コラム2007年10月05日
定年後にどうなる?~男性のワークライフバランス
仕事と家庭の「両立」という言葉は、「両方立つ」と書くせいか、両方完璧にする、といった印象をとも... -
コラム2007年09月10日
中高年サラリーマンのダイエット-もうひとつの生活習慣病
最近、メタボリックシンドロームという言葉をよく耳にする。不健康な生活習慣を続けていると、内臓脂... -
コラム2007年09月06日
「少子化対策」とは何か?
私はいつも「少子化対策」という言葉に違和感を持っている。なぜなら、この言葉からは合計特殊出生率... -
コラム2007年06月04日
労働力の減少とワークライフバランス
1. 成長力維持に求められる労働市場改革6月中旬に決定される予定の政府の「基本方針2007」では...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ワークライフバランスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ワークライフバランスのレポート Topへ