- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度
医療保険制度
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられない。この「医療保険制度」の一覧では、後期高齢者の増加により急拡大する財政負担にいかに対応するか、混合診療、高齢者医療保険、認知症対策等の多くの問題が山積する医療保険制度の今後の改革に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
医療・ヘルスケア2018年10月29日
医療保険制度は、保険者ごとに給付の内容が違うの?
医療保険制度は、保険者に関わらず、給付内容が全く同じということではなく、保険者ごとに給付内容が... -
2018年10月19日
人工透析の増加-慢性腎臓病の早期発見は進むか?
日本では、慢性腎臓病の患者の増加に伴い人工透析が増えている。人工透析は、透析にかかる時間や手間... -
2018年10月05日
医療広告規制の見直し-医療機関のウェブサイトはどこまで広告可能なのか?
医療は、人の生命・身体に関わる、極めて専門性の高いサービスである。このため、医療に関する広告に... -
コラム2018年10月01日
酒と煙草と男と女-禁煙対策に比べ、節酒対策が軽視されるのは何故だろう
健康経営優良法人認定制度をご存知だろうか。これは、健康経営に取り組む優良な法人を『見える化』す... -
2018年09月28日
健康とは何か、誰のための健康づくりなのか~医療社会学など学際的な視点からの一考察~
世の中は健康ブームである。テレビや新聞・雑誌、インターネットでは健康増進の方法や健康食品の情報... -
2018年09月25日
国際疾病分類の改訂~健康・医療・介護データの蓄積に期待
2018年6月、WHO(世界保健機関)が国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)を公表した... -
2018年09月05日
国保保険料の現状-都道府県単位で保険料を統一する場合、何に注意すべきか?
医療保険制度改革法(2015年公布)に基づいて、2018年度に国民健康保険(国保)の運営主体が... -
医療・ヘルスケア2018年08月27日
退職後の健康保険の任意継続ってなに?
サラリーマン等が会社を退職した場合の健康保険の取扱はどうなるのでしょうか。これについては、以下... -
2018年08月21日
中国生保市場、世界2位に【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(32)
2017年、中国の生命保険市場の規模は、米国に次いで世界2位となった。生保市場はこれまで長らく...片山 ゆき
保険研究部
-
2018年08月14日
分権と集権が同時に進む医療・介護改革の論点-「機能的集権」で考える複雑な状況の構造と背景
医療・介護分野では「惑星直列」と呼ばれるほど、2018年度に一斉に制度改正が進められた。一連の...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年5月)-物価高でも、旅行・レジャー・デジタルなど楽しみへの消費は堅調
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
医療制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療制度のレポート Topへ