- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理
雇用・人事管理
経営環境が日々変化するようになった現在、雇用や人材の管理についても企業は様々な変化に柔軟に対応することが求められています。この「雇用・人事管理」の一覧では高齢者雇用、非正規雇用、労働者派遣、労働法制等、雇用や人事管理にかかわる実態や法制度について考察し、提言を行います。また雇用に関わる法制度だけではなく、女性や若年層がより活躍できる社会、高齢者の雇用改革など働き方のあり方についても提言を行っていきます。
年度で絞り込む
-
1999年10月25日
依然強い企業の雇用削減意欲
この8月に実施した「ニッセイ景況アンケート」調査結果によると、企業の雇用削減意欲は依然として強く、今後1~2年は雇用調整が続く見通しとなっている。素材型製造業で人員過剰感が強い反面、情報サービスや通信では雇用意欲が...
景況アンケート分析チーム
-
1999年08月25日
専門人材の処遇改革が遅れる日系金融機関
わが国金融機関は専門人材へのニーズを高め、人事制度の見直しにも着手している。ただ、専門人材に対する具体的な評価・処遇制度となると、未だ十分な改革に踏み切れていない面もある。ここでは、前号に引き続き、「金融専門人材ア...
窪谷 治
-
1999年07月25日
専門人材強化を急ぐ日系金融機関
日本版金融ビッグバンがスタートして1年余りが経過した。わが国の金融機関には、運用力や金融商品開発力などを一層強化するために、専門性の高い人材の確保育成が求められるところである。ここでは、当研究所が主要金融機関向けに...
窪谷 治
-
1999年06月25日
専門人材の最大活用をめざす米国企業の人事戦略
金融ビッグバン等により専門人材へのニーズが高まっているが、伝統的な日本型人事組織制度の下では、専門人材の確保や育成、処遇等が必ずしも成果を上げていない。ここでは、米国企業(とりわけプロフェッショナル・ファーム)の思...
郷 一尚
-
1999年03月25日
期待されるホワイトカラー人材紹介ビジネス
■目次1. ホワイトカラー人材紹介の自由化2.人材紹介業のタイプと手数料の仕組み3.期待される市場拡大■introduction雇用流動化の時代を迎え、人材ビジネスの動きが活発である。人材派遣と並んで、民間の人材ビジ...
野々山 尚子
-
1998年12月25日
企業の雇用姿勢変化への対応を急ぐ人材派遣業
労働者派遣法施行から10数年、人材派遣業は著しく成長し、新たな労働力供給システムとして社会に定着してきた。景気に応じた雇用調整弁としての役割を確立した人材派遣業は、来年予定される派遣対象業務の原則自由化により、さら...
野々山 尚子
-
1998年10月25日
雇用意欲減退のなかで高まる専門人材ニーズ
完全失業率が過去最悪水準に並ぶなど、雇用問題が深刻化してきている。この8月に実施した「ニッセイ景況アンケート」結果によると、これまで雇用面では比較的堅調だった中小企業や製造業で雇用意欲の減退傾向が見られる。ただ、こ...
-
1998年08月25日
”モバイルワーク”で急速に進む日本のテレワーク
■目次1.テレワークのなかの“モバイルワーク”2.新しい労働時間制度の適用3. 顧客に近く、経営トップに近い、合理的なワークスタイル■introductionパソコン、携帯電話やPHS、PDA...
小豆川 裕子
-
1997年12月25日
「日本型カフェテリアプラン」の軌跡をたどる-導入の目的と効果
■目次はじめにカフェテリアプランと福利厚生コストの関係従業員ニーズ多様化への対応としてのカフェテリアプラン「日本型カフェテリアプラン」の目的■introductionカフェテリアプランは、「予め企業から付与された一...
松浦 民恵
-
1997年11月25日
先行する情報関連産業の雇用制度改革-「97年度上期ニッセイ景況アンケート」より
■目次1. 好調な情報関連産業の景況2. 改善する企業の採用意欲3. 課題は 「優秀人材の確保」4. 雇用・人事制度の見直しが活発化■introduction日本生命とニッセイ基礎研究所は、97年7月中旬から8月末にかけ全国...
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
投資家置き去りの東証プライム市場-真の「プライム企業」とは
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
韓国政府、出生率改善のために育児休業制度を拡大-「パパ育児休業ボーナス制度」と「3+3親育児休業制度」の効果は?-
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
サステナビリティに関する意識と消費行動(2)-経済的なゆとり、人生の充足感があるほど積極的
【消費者行動】 -
中村 亮一
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(2)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その1)-
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
分配重視が薄れた骨太の方針~勝負は参院選後「黄金の3年」
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
西側vsロシア-勝者なき消耗戦
【欧州経済】
お知らせ
-
2012年06月20日
News Release
-
2012年04月18日
News Release
-
2012年04月18日
News Release
「認知症を有する人への適切な支援に資する認知症ケアモデルの研究-認知症サービス提供の現場からみたケアモデル研究会-」事業実施報告
雇用・人事管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用・人事管理のレポート Topへ