- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 今週のレポート・コラムまとめ【9/15~9/18】:雇用関連統計20年7月-休業状態が続く人の割合が増加
 
2020年09月23日
    先週のアクセスランキング(10位~6位)
新着レポート本数:20本
                                            ▼研究員の眼
 
☆韓国の世代間格差と若者の怒り
 
☆20年を迎えた介護保険の再考(14)地方分権の「試金石」
-保険料の水準を市町村が決定することにした意味
 
-----------------------------------
▼基礎研レター
 
☆都道府県別平均通勤時間
 
☆健康経営優良法人2021認定(大規模法人部門)に向けた健康経営度調査の質問内容等
-新型コロナウイルス感染症を踏まえた救済措置や
健康投資管理会計ガイドラインに関する質問も設けられている
 
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
 
☆欧州経済見通し
-第2波のなか、経済活動維持を模索する欧州
 
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
 
☆じわりと進む円高、今後の行方は?
~マーケット・カルテ10月号
 
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
 
☆視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響
 
☆オルタナティブデータから見たコロナ禍における宿泊業の現状
-不動産市場分析におけるオルタナティブデータの応用可能性(1)
 
-----------------------------------
▼基礎研レポート
 
☆日本株、今後のカギを握る来期業績
 
☆生涯所得から考える消費支出の動向と、拡大のための政策
 
☆感染症対策はなぜ見落とされてきたのか
-保健所を中心とした公衆衛生の歴史を振り返る
 
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
 
☆ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)
-BaFinの2019年Annual Reportより(生命保険会社の監督及び業績等の状況)-
 
☆タイの生命保険市場(2019年版)
 
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
 
☆英国金融政策(9月MPC)
-英EU通商交渉の決裂リスクも浮上
 
☆資金循環統計(20年4-6月期)~個人金融資産は株高・給付金・消費減の影響で
3月末比55兆円増と急回復、現預金は過去最高に
 
☆消費者物価(全国20年8月)
-コアCPI上昇率は10月以降、▲1%程度のマイナスに
 
☆米住宅着工・許可件数(20年8月)-着工件数は141.6万件、
許可件数は147.0万件。着工、許可件数ともに市場予想を下回る
 
☆米FOMC(20年9月)
-予想通り、政策金利を据え置き、フォワードガイダンスを強化
 
☆英国雇用関連統計(8月)
-賃金・労働時間に改善の兆し
 
☆貿易統計20年8月
-輸出の水準はコロナ前の9割程度まで回復
 
                                    
            ☆韓国の世代間格差と若者の怒り
☆20年を迎えた介護保険の再考(14)地方分権の「試金石」
-保険料の水準を市町村が決定することにした意味
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆都道府県別平均通勤時間
☆健康経営優良法人2021認定(大規模法人部門)に向けた健康経営度調査の質問内容等
-新型コロナウイルス感染症を踏まえた救済措置や
健康投資管理会計ガイドラインに関する質問も設けられている
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆欧州経済見通し
-第2波のなか、経済活動維持を模索する欧州
-----------------------------------
▼基礎研REPORT(冊子版)
☆じわりと進む円高、今後の行方は?
~マーケット・カルテ10月号
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆視界に入る「みどり」が住宅賃料に及ぼす影響
☆オルタナティブデータから見たコロナ禍における宿泊業の現状
-不動産市場分析におけるオルタナティブデータの応用可能性(1)
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆日本株、今後のカギを握る来期業績
☆生涯所得から考える消費支出の動向と、拡大のための政策
☆感染症対策はなぜ見落とされてきたのか
-保健所を中心とした公衆衛生の歴史を振り返る
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)
-BaFinの2019年Annual Reportより(生命保険会社の監督及び業績等の状況)-
☆タイの生命保険市場(2019年版)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆英国金融政策(9月MPC)
-英EU通商交渉の決裂リスクも浮上
☆資金循環統計(20年4-6月期)~個人金融資産は株高・給付金・消費減の影響で
3月末比55兆円増と急回復、現預金は過去最高に
☆消費者物価(全国20年8月)
-コアCPI上昇率は10月以降、▲1%程度のマイナスに
☆米住宅着工・許可件数(20年8月)-着工件数は141.6万件、
許可件数は147.0万件。着工、許可件数ともに市場予想を下回る
☆米FOMC(20年9月)
-予想通り、政策金利を据え置き、フォワードガイダンスを強化
☆英国雇用関連統計(8月)
-賃金・労働時間に改善の兆し
☆貿易統計20年8月
-輸出の水準はコロナ前の9割程度まで回復
先週のアクセスランキング(5位~1位)
                                            No.5
新型コロナ 第2波襲来の脅威
-第1 波を上回る大波は来るのか?
 
No.4
ウィズコロナ時代における高齢家族と同居する人の不安・行動の変化
-第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
 
No.3
インドにバッタの大群侵入、コロナ禍に続いてバッタ禍がリスクに
 
No.2
新型コロナウイルスと各国経済
-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング
 
No.1
雇用関連統計20年7月
-休業状態が続く人の割合が増加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
            新型コロナ 第2波襲来の脅威
-第1 波を上回る大波は来るのか?
No.4
ウィズコロナ時代における高齢家族と同居する人の不安・行動の変化
-第1回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査
No.3
インドにバッタの大群侵入、コロナ禍に続いてバッタ禍がリスクに
No.2
新型コロナウイルスと各国経済
-コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?49か国ランキング
No.1
雇用関連統計20年7月
-休業状態が続く人の割合が増加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2020年09月23日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/8~9/14】:感染不安と消費行動のデジタルシフト
 - 今週のレポート・コラムまとめ【9/1~9/7】:誰が株価を上げているのか-シンプルにコロナ禍での株価上昇について考える
 - 今週のレポート・コラムまとめ【8/25~8/31】:新型コロナで住宅市場は更に減速、ホテル・商業は厳しさを増す-不動産クォータリー・レビュー2020年第2四半期
 - 今週のレポート・コラムまとめ【8/18~8/24】:「ワーケーション」「二地域居住」定着のカギは地方のモビリティ~ウィズコロナ時代の新しい働き方に応じた交通インフラ整備を
 - 今週のレポート・コラムまとめ【8/11~8/17】:再度の新型コロナ緊急事態宣言は出るのか-今考えておくべき三つのこと
 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える - 
                
2025年11月04日
「ブルー寄付」という選択肢-個人の寄付が果たす、資金流入の突破口 - 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 - 
                
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 - 
                
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【今週のレポート・コラムまとめ【9/15~9/18】:雇用関連統計20年7月-休業状態が続く人の割合が増加】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【9/15~9/18】:雇用関連統計20年7月-休業状態が続く人の割合が増加のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
            
					


