- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 04月24日 |
日経ヴェリタス 47面 | 長期積み立て投資で資産防衛 リスクとコスト抑える |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 04月22日 |
朝日新聞DIGITAL | もう来年のランドセル選び? 過熱に戸惑い 親はどう向き合えば |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 04月22日 |
QUICK | ユーロ失速、一夜で薄れたECB「タカ派シフト」期待 |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 04月22日 |
QUICK | 「協調介入議論」 円、市場は半信半疑・ニッセイ基礎研の上野氏 当局発言を注視 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月22日 |
REUTERS | ドル130円うかがう展開か、円安巡り日銀イベント注視=来週の外為市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月22日 |
いしずえ 10-13P 2022年春号 | ビル市況レポート30 調整局面に移行 高度化するニーズへの対応が一層求められる |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 06月号 |
日経マネー 59P | 円安継続、1ドル=130円も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月21日 |
REUTERS | 東京外為市場・15時=ドル128円前半で上値重い、日米財務相会談に警戒感 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月21日 |
日刊ゲンダイDIGITAL | 首都圏からの本社移転は2021年351社! コロナ禍でオフィスビル空室率が高止まり |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 04月21日 |
インシュアランス 15P | 中国、働く女性の負担増 (No.218) |
保険研究部 片山 ゆき |
2022年 04月20日 |
QUICK | 円、130円うかがう 定着する貿易赤字 実需の売り圧力根強く |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月20日 |
時事通信 | 世界的に軟調相場続く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 04月20日 |
ニューズウィーク日本版 | 投資家置き去りの東証プライム市場──真の「プライム企業」とは |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 04月20日 |
QUICK | 株、2万7400円まで上昇余地 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 04月19日 |
住宅新報 11面 | LIXILリアルティ 22年市場予測 コスト上昇を注視 中古マンション需要旺盛 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2022年 04月19日 |
QUICK | 円128円台に下落 財務相発言も一因か 「けん制のトーン不変」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月19日 |
時事通信 | 吉野家、女性蔑視発言の常務解任=社長は報酬減額処分 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 04月18日 |
共同通信 | ウィズコロナ政策へ転換を 政府成長目標、未達の恐れ | 三尾 幸吉郎 |
2022年 04月26日号 |
週刊エコノミスト 65P | 米国GDP(4月28日) 在庫減少などを背景に成長鈍化へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2022年 04月26日号 |
週刊エコノミスト 37P | 【独眼経眼】 行動制限のたびに縮む個人消費 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 04月17日 |
日経ヴェリタス 55面 | それって花粉症?まさかコロナ? |
保険研究部 村松 容子 |
2022年 04月17日 |
日経ヴェリタス 51面 | 住宅ローン最新事情(6) 所得控除>利息支払は継続 期間後は「繰り上げ」検討を |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 04月15日 |
時事通信 | 〔週間外為見通し〕 ドル円、上値を試す場面も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月14日 |
JIJI Gold Daily Report | 金投資はインフレヘッジ機能を発揮 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月13日 |
REUTERS | 20年ぶり円安、為替介入への警戒度薄い市場 日銀政策修正なら効果も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月13日 |
REUTERS | 20年ぶり円安、為替介入への警戒度薄い市場 日銀政策修正なら効果も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月 |
OfaaS Quarterly Report Vol.6 3-7P | Interview:アフターコロナのオフィスの在り方 「GAFA」が増床を進める理由/「オフィス」はイノベーション創出のための経営資源 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2022年 04月12日号 |
厚生福祉 10-11P | 韓国は新型コロナウイルスにどのように対応したのか(5)-新規感染数、爆発的増加の理由 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 04月12日 |
REUTERS | 焦点:東証新指数に戸惑う投資家、リアルタイム更新なく 改革道半ば |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 04月19日号 |
AERA 27P | コロナ禍で見つけた家事分担最適解 |
保険研究部 村松 容子 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る