- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 春季号 |
東北活性研 Vol.47 26-37 | 「人口の社会減と女性の定着に関する情報発信 山形フォーラム」 実施報告 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 04月01日 |
ニッキン | 実像 住宅ローン変調(上)~市場動向を読む~実行増も価格高騰に警戒 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 04月01日 |
朝日新聞DIGITAL | コロナショック以来の景況感悪化 「三つの要因」専門家が読み解く |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月01日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | ウクライナ侵攻の欧州経済への影響 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 04月01日 |
時事通信 | 企業努力限界、迫る「値上げの波」=コロナ・ウクライナ、想定外続く |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月01日 |
東洋経済 ONLINE | 実は「50年ぶりの円安」を理解するためのポイント-円安影響を8つのポイントに絞りQ&A形式で解説 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証10時 下げ幅縮小 下値で見直し買い |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 04月01日 |
日本証券新聞 1面 | ウクライナ危機の深層とは |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 04月号 |
月刊DIO 11-18P | 韓国における所得格差と分配政策 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 03月31日 |
ネットTAM Olympiad Culture Express | The Meaning of the Tokyo 2020 Cultural Program, Re-Questioned by Novel Coronavirus | 吉本 光宏 |
2022年 04月号 |
埼玉りそな経済情報 5-8P | ウィズコロナ・ポストコロナの消費者像 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 03月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証後場寄り 下げ幅再び100円超 中国PMIの悪化受けて警戒感 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 03月31日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=軟調、米株安を嫌気 ウクライナ停戦期待が後退 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022 Spring | 国際文化研修 vol.115 22-27P | データで読み解く人口減少~統計的に有効な自治体少子化政策への転換を~ |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 03月30日 |
QUICK | 今日の東京円 上昇、122円台後半で推移か 停戦協議進展に期待 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 03月30日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、日銀の苦心見透かす 夏まではレンジ相場か |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 03月29日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国で1日あたりの新規感染者数が60万人を超えた理由 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 03月29日 |
QUICK | 円、近づく20年ぶり安値 オプション市場、一段の円安見込む |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 03月29日 |
QUICK | 株、上値メドは2万8500円程度・ニッセイ基礎研の井出氏 短観で利益確定売りも |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 03月28日 |
LIFULL HOME'S PRESS | アメリカ政策金利の利上げは日本の住宅ローン金利にどう影響する? ~価格と購入マインドへの影響を懸念。変化に即した対応が求められる局面に~ |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 04月02日号 |
週刊東洋経済 13P | 認定かかりつけ医制度に国民の支持は集まるか |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 03月28日 |
東洋経済 ONLINE | データが示す「日本の不妊治療」知られざる実態-不妊治療の「平均回数」や「年齢別の妊娠率」とは |
保険研究部 村松 容子 |
2022年 03月28日 |
週刊ビル経営 14面 | エリア現況(品川駅港南口) アナリストの目 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 04月02日号 |
週刊東洋経済 76P | Q. 暗号資産が普通の通貨になるのか? |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 03月28日 |
時事通信 | 円急落、一時125円台=6年7カ月ぶり安値―日銀オペで加速 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 03月28日 |
QUICK | 連続指し値オペ 円、年内下値メドは130円か・ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月02日号 |
週刊東洋経済 71P | 値上げが相次いでも給料は上がらないのか? |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 03月28日 |
週刊エコノミスト 75P | 日銀短観3月調査(4月1日) 販売価格の見通しに注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 04月05日号 |
週刊エコノミスト 65P | 著者に聞く 生活者目線で描いた異色の経済エッセー |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 03月27日 |
日経ヴェリタス 51面 | 住宅ローン最新事情(3) 固定か変動か、長所短所知る ミックスローンも選択肢 |
金融研究部 福本 勇樹 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る