- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 04月04日 |
時事通信 | 夏にかけて正念場か〔私の相場観〕 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 04月04日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕日銀短観が示唆する金融政策の行方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月03日 |
毎日新聞 経済プレミア | 「女性は管理職になりたがらない」本当なのか |
生活研究部 坊 美生子 |
2024年 04月03日 |
QUICK | 金と原油の同時高 地政学リスクの高まりきっかけ・ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月02日 |
DIAMOND online | 今やオタクは憧れの対象に!若者が「推し活」にハマる切実すぎるワケとは? |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 04月02日号 |
金融財政事情 56P | 〈ズームアップ経済統計〉 民進党・頼新政権がかじを取る台湾の対中政策の行方 |
経済研究部 三浦 祐介 |
2024年 04月06日号 |
週刊東洋経済 102P | 【シンクタンク】厳選リポート 消費行動は4つの志向に要約される-若者や男性は「所有より利用」 |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 04月 |
いわて幸福白書2024 12-15P | 第1部 令和6年の幸福トレンド INTERVIEW 「若い女性の流出を止める、人口増の対策が今後の鍵」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 04月06日号 |
週刊東洋経済 59P | 老後のためには現役時代から投資するのが賢い |
金融研究部 熊 紫云 |
2024年 04月01日 |
QUICK | 株、4万300円~4万800円近辺か・ニッセイ基礎研の井出氏 益出し売りと海外勢買いが綱引き |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 04月01日 |
REUTERS | 製造業の景況感が悪化、企業の販売価格見通しは引き上げ=日銀短観 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月06日号 |
週刊東洋経済 64-67P | グローバル企業に投資するためのキーワード |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 03月31日 |
日経ヴェリタス 24面 | PBR「1倍超え」5割増加、日経平均構成銘柄、資本効率改善進む |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀、株は売りに専念 ETF売却につながるか |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月31日 |
日経ヴェリタス 16面 | 分配金、内部成長がカギ |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2024年 03月号 |
保険学雑誌 第664号 65-76P | マイクロ生命保険商品について |
保険研究部 片山 ゆき |
2024年 03月号 |
CISTEC Journal No.210 19-25P | 中国の人口問題がもたらす社会保障制度の課題とその影響 |
保険研究部 片山 ゆき |
2024年 03月30日 |
ビデオニュース・ドットコム 「マル激トーク・オン・ディマンド」 | 急激すぎる経済成長が韓国にもたらした超競争社会と超少子化から日本が学ぶべきこと |
生活研究部 金 明中 |
2024年 04月号 |
月刊人材経営 66-68P | 日本における2024年の注目の人事・労務トピック(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2024年 04月号 |
月刊人事管理 91-95P | 日本の高年齢者雇用延長政策(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2024年 03月29日 |
SEMAFOR | Japan walks tightrope away from China |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2024年 03月29日 |
大和ハウス工業 Sustainable Journey | 「デコ活」って? 第2のクールビズになるか? 2024年の注目ワード |
総合政策研究部 小原 一隆 |
2024年 03月29日 |
Bloomberg | 電気・ガス代補助金終了が日本の物価押し上げへ-日銀政策は複雑に |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 03月28日 |
三菱地所リアルエステートサービスWEBサイト | 【2024年版】CRE戦略の企業経営における位置付けと役割 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2024年 03月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均、PBR1倍以上101→147社 株主意識の1年 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 03月28日号 |
金融財政ビジネス 4-8P | セキュリティ・クリアランス制度への対策は万全か-今後の方向性と企業対応 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2024年 03月28日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小幅続伸、長期金利0.710% 方向感定まらず |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 03月28日 |
QUICK | 短観を読む 景況感は4期ぶり悪化か 「自動車の生産減は一時的」「設備投資意欲の堅調さに注目」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 03月28日 |
Bloomberg | 個人投資家が日本株買い積極化か、「反応関数」変化-NISA効果も |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 03月28日 |
AERA dot. | 猫ミームよ、ありがとう 人生詰んだ「あの日」を“マシ”にしてくれたSNSの魔法とは |
生活研究部 廣瀬 涼 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る