- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 09月17日 |
Fx Whisper | 年内 0.75%の米利下げへ |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 10月01日号 |
週刊エコノミスト 39P | 【独眼経眼】 円高で企業収益の上振れは止まる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 09月号 |
経営センサー 36-42P | 緩やかな減速が見込まれる米国経済 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 09月17日 |
実業之日本フォーラム | 常態化する「内憂外患」、中国はどう臨むか――2つの重要会議から読み解く |
経済研究部 三浦 祐介 |
2024年 09月15日 |
日経ヴェリタス 1面 | 素材株 ニッポン再生の芽、次世代エネ・EV・医療…知られざる実力探る |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月15日 |
日経ヴェリタス 16面 | オフィス賃料に上昇期待 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2024年 09月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 自民総裁選、市場の見方も混戦 衆院選「勝つ」候補期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月13日 |
時事通信 | 米大統領選まで落ち着かず=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月13日 |
Bloomberg | 日銀の次回利上げ、エコノミストの半数以上が12月予想-サーベイ |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月 |
介護・看護サービス統計データ集 2025 297-299P | 第6章 【4】認知症高齢者推計 |
生活研究部 乾 愛 |
2024年 09月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 自民党総裁選が告示 金融市場、日銀との距離感に注目 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2024年 09月12日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は反落、田村日銀審議委員の発言や20年債入札前の調整で |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀利上げ、次は「12月か1月」拮抗 ウオッチャー調査 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月11日 |
Bloomberg | 国内勢の国債買い強まる、日銀買い入れ減額での利回り上昇圧力を緩和 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月11日 |
QUICK | どうみるNY原油 「米需要に着目」「下値は60ドル」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月11日 |
日本経済新聞 電子版 | 原油安、ウクライナ侵攻前水準に 貿易赤字・円安に歯止め |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月11日 |
Bloomberg | 「もしハリ」「もしトラ」でも強い住宅3社株、米支援策と利下げ期待 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 09月10日 |
NIKKEI Financial | 中国の富裕層、東京の億ション即買いのからくり |
経済研究部 三浦 祐介 |
2024年 夏号 |
土地総合研究 第32巻 第3号 20-25P | 土地・空間DXとデータ利活用の好循環へ―DXにより生成されるオルタナティブデータ― |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 09月16日号 |
AERA 58P | 「未来の年金」に“新兵器” |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 09月09日号 |
日経ビジネス 35-36、41P | 低年金女性は25年後も5割超 「年金給付改善」の真実-パート加入など改革急務 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 09月17日号 |
週刊エコノミスト 65P | ECB理事会(9月12日) データは追加利下げを示す |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 09月09日 |
REUTERS | 日経平均は大台割れ後に下げ渋り、為替にらみ 高ボラティリティ継続 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月16日号 |
AERA 59P | 「未来の年金」に“新兵器” |
生活研究部 坊 美生子 |
2024年 09月09日 |
毎日新聞デジタル 政治プレミア | 女性の「低年金」 改善されるのか |
生活研究部 坊 美生子 |
2024年 09月号 |
運輸と経済 No.927 5-14P | 【特集 変化する通勤需要】 座談会 持続可能な都市鉄道を目指して |
保険研究部 村松 容子 |
2024年 09月08日 |
楽待 RAKUMACHI | 【不動産価格急落?】円高で「インバウンド収益」減少?/日銀利上げで住宅ローン金利上昇/急落の兆候は〇〇に出る/コロナで加速した「郊外化」/勝ち物件と負け物件の格差拡大 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 09月08日 |
日経ヴェリタス 3面 | 日本へ生産回帰、「貿易立国」復活か |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2024年 10月号 |
日経WOMAN 26-27P | 年金っていくらもらえるの? 将来、年金が減るって本当? |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 09月06日号 |
厚生福祉 2-6P | 韓国における労働市場の現状と格差(11) 女性と労働市場(3)-積極的雇用改善措置制度の導入 |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る