- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 01月31日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 脱炭素がもたらす企業買収と成長機会-急がれる事業構造の転換と次世代技術の獲得 |
金融研究部 原田 哲志 |
2022年 01月28日 |
QUICK | 来週のマーケット展望 円、115円前後で推移 株は不安定な展開 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月28日 |
REUTERS | 午後3時のドルは115円前半、ドル買いの勢いは一服 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月28日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=不安定、米株先物の動向に一喜一憂 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月 |
東アジア経済経営学会誌第14号 | 新型コロナウイルスが企業の⼈事・労務管理に与えた影響と テレワーク実施の決定要因に対する分析 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 01月27日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国大統領選、尹錫悦候補の支持率はなぜ再上昇できたのか |
生活研究部 金 明中 |
2022年 01月27日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 原油価格高止まりが内外金利の支えに |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
QUICK | 隙ありプライム市場 混在する赤字体質や低位株 問われる最上位の質 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月26日 |
日本経済新聞 電子版 | ガソリン13年ぶり170円超え ウクライナ緊迫で一段高も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月26日 |
NHK WEBマガジン | “東京一極集中”に変化の兆し 人口移動データで読み解く 移住の現場は… |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 01月25日 |
共同通信 | ⾼騰抑え込みへ異例補助⾦ 需給逼迫、効果に不安も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、2万7000円割れ迫る 押し目意欲は国内勢のみ |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月25日 |
REUTERS | アングル:日経平均はすでに「調整局面」、日銀ETF買いも効果薄 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 02月01日号 |
週刊エコノミスト 63P | 米国GDP(1月27日) 消費回復を背景に成長加速へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2022年 02月号 |
日経マネー 131P | 2022年の相場のアノマリーをチェック |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月21日 |
QUICK | 来週のマーケット展望 円は114円挟み一進一退、株は2万8000円まで上昇余地 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月21日 |
REUTERS | 米金利上昇でも重いドル、リスクオフの円買い強まる |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月20日 |
インシュアランス 15P | 高齢者の民間保険加入意識・行動の変化 (No.215) |
保険研究部 片山 ゆき |
2022年 03月号 |
ダイヤモンドZAi 37-39P | 最強日本株 プロ4人が22年を予測 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月 |
東アジア経済経営学会誌第14号 | 韓国における社会政策のあり⽅-雇⽤・社会保障の現状とこれからの課題- |
生活研究部 金 明中 |
2022年 01月20日 |
釜慶新聞 WEB版 | 日本の健康寿命、最長記録、女性75.38歳・男性72.68歳(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2022年 03月号 |
ダイヤモンドZAi 165-171P | 新時代の勝ち組夫婦 パワーカップルとは? |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 01月19日 |
不動産経済FAX-LINE 5-7P | コロナ収束後の働き方と住まいへのニーズ |
生活研究部 坊 美生子 |
2022年 01月19日 |
日本経済新聞 電子版 | インフレ警戒で金利高・株安 日経平均一時900円超安 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月19日 |
Bloomberg | 東京に重点措置へ、2月13日まで-飲食店は午後9時までと報道 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月19日 |
JIJI Gold Daily Report | 日本にも高インフレのリスクは存在 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月18日 |
QUICK | 株、日銀は想定よりハト派・ニッセイ基礎研の井出氏 2万8800円まで上昇余地 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月25日号 |
週刊エコノミスト 65P | 12月の貿易統計(1月20日) 自動車輸出の動向が焦点に |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月17日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=底堅い、米ハイテク株高や円安が支援 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月17日 |
REUTERS | 底堅い、米決算に期待感 政府のコロナ対応にも関心=今週の東京株式市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る