- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 01月16日 |
日経ヴェリタス 16面 | 現行水準で足場固め |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2022年 01月15日 |
日本経済新聞 電子版 | 毎月分配投信、5年ぶり資金流入超 元本取り崩しを制限 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 01月14日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(73) 新型コロナ感染拡大がもたらす世代間と宗教観の対立-韓国社会分担の危機解決が急務 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 01月14日 |
QUICK | 株、米ハイテク株安に物価高の苦悩 ファストリの反転かき消す |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月14日 |
REUTERS | 東京外為市場・15時=ドル113円後半で下げ渋り、3週間ぶりの安値圏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月14日 |
REUTERS | ドル安の流れに歯止めかかるか、日銀決定会合を注視=来週の外為市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月14日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、米ハイテク株安に物価高の苦悩 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 商品15時15分 原油が反落、ガソリン在庫増で 金も安い |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月13日 |
時事通信 | 下値切り上げる展開=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 02月号 |
月刊商工会 28-29P | ポストコロナはどうなる? 注目の消費キーワード |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 01月18日号 |
週刊エコノミスト 65P | 中国GDP(1月18日前後) 10~12月期成長率は3%前後に | 三尾 幸吉郎 |
2022年 01月号 |
J-MONEY 16-19P | 機関投資家のポートフォリオ戦略 |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 01月07日 |
時事通信 | 変異株、米金融引き締め、中国動向を警戒=1~3月、下値最多は2.7万円ー時事・株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月07日 |
日経ビジネス 電子版 | 「年初の波乱劇」が示す、2022年株式市場の最大リスク |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月06日 |
QUICK | 米石油増産に影 減少続く「待機井戸」、7年5カ月ぶり低水準に |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月06日 |
日本経済新聞 電子版 | <東証>トヨタが3日続伸 「バリュー代表銘柄として買い」の声 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月06日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=下値探る、タカ派的なFOMC議事要旨を嫌気 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月06日 |
REUTERS | FOMC議事要旨こうみる:短期的に転換点の可能性、日経平均3万円回復は春以降に |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月号 |
J-MONEY 10P | 日経平均3万円は遠のいたものの、日本企業は増益基調を維持か |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 01月05日 |
朝日新聞DIGITAL | 不妊治療に保険適用、外れる治療法も 人によっては有効で必要だけど |
保険研究部 村松 容子 |
2022年 01月11日号 |
週刊エコノミスト 39P | 【独眼経眼】 「コロナ前」への回復は正常化の入り口 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 01月03日 |
週刊ビル経営 14・15面 | 2022年のオフィス・リーテルマーケット 既存のAクラスビルで発生した2次空室 未だ改善進まずBCクラスへの波及も限定的 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 01月02日 |
毎日新聞 経済プレミア | 発祥はモー娘?AKB? 「推し」が世間に浸透した日 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 01月号 |
地域情報センター「ふくおか経済 」 vol.401 P48 | Photo Report:2年ぶりの「不動産・金融経済交流会」 福岡リアルティと日本不動産研究所 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2022年 01月号 |
商工ジャーナル 22-25P | <特集:2022年 変わる世界、変える経営(2)>アフターコロナを見据えた企業経営のあり方~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に~ |
社会研究部 百嶋 徹 |
2022年 01月01日 |
東洋経済日報 4面 | カーボンニュートラルにどう取り組むべきか-待ったなしの温暖化対策 社会全体の意識改革が必要 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 01・02月号 |
月刊企業年金 32-33P | データでみる『夫婦の働き方』と子どもの数~超少子化社会データ考~変わる時代の家族の姿 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 01月01日 |
日経ヴェリタス 4面 | 寅相場、日本株に虎視眈々――2022年相場アンケート、回答一覧(1) |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 新春特集=2022年の原油見通し、寅千里を走り相場は堅調 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 01月01日 |
毎日新聞デジタル | コロナ財政支援1900兆円で膨らむ“インフレ疑心暗鬼” |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る