- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 01月04日号 |
週刊エコノミスト 81P | 米・消費者信頼感指数(12月22日) 物価上昇やコロナが重し |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月20日 |
JIJI Gold Daily Report | 不確実性高く、金は資産分散先の有力候補 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 12月25日・2022年 01月01日新年 合併号 |
週刊ダイヤモンド 46-49P | 総予測2022 エコノミスト景気アンケート |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 12月18日 |
日本経済新聞 電子版 | ランドセル、20年で価格6割上昇 色鮮やかに進む大型化 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 12月 |
地域創造Vol.47 14-18P | 地域の生きにくさと向き合う「犀の角」と「のきした」 | 吉本 光宏 |
2021年 12月17日 |
神戸新聞 NEXT | 視標「FRB、緩和縮小を加速」 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
愛媛新聞 ONLINE | 視標「FRB、緩和縮小を加速」 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
沖縄タイムスプラス | 視標「FRB、緩和縮小を加速」 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
福井新聞D刊 | 視標「FRB、緩和縮小を加速」 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
Web 東奥 | 視標「FRB、緩和縮小を加速」 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
京都新聞 ON BUSINESS | 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
北國新聞 DIGITAL | 視標「FRB、緩和縮小を加速」 米、来年6月に利上げか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 12月17日 |
東洋経済 ONLINE | クリスマス直前!「婚活ツール」の適切な選び方-アプリ・相談所・支援センターそれぞれの特徴 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 12月17日 |
REUTERS | 午後3時のドル113円半ばで上値重い、米金利の低下や世界的な株安で |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 12月17日 |
QUICK | 来週のマーケット展望 円は114円を挟んだ推移 株、上値重い IPO銘柄の値動き焦点 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 12月16日 |
インシュアランス 18P | 高齢者の就業促進 (No.214) |
保険研究部 片山 ゆき |
2021年 12月16日号 |
金融財政ビジネス 16-20P | コロナ禍でも増える「パワーカップル世帯」-旺盛な消費意欲、無視できないインパクト |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 12月16日 |
沖縄県 結婚応援情報サイト 「沖縄 えん まーる」 | 年収にこだわる男女は「ご縁が遠のく」その理由 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 12月16日 |
REUTERS | FOMCこうみる:いったんアク抜けの株高、持続力に不透明感=ニッセイ基礎研・井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 12月号 |
ESTRELA 8-13P | 消費者物価指数2020年基準改定に伴う指数への影響について |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 12月号 |
自治体学 vol.35-1 16-17P | 住民主体の認知症政策を実現する認知症条例へ向けて |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 12月14日 |
メルカリ 「日本の家庭に眠る“かくれ資産”」に関する調査 | <2021年版 日本の家庭に眠る“かくれ資産”調査>国民一人あたり“かくれ資産”は平均約34.5万円 日本全体の総額は |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 12月14日 |
Daily月刊朝鮮NEWSROOM | 日本では韓国の新型コロナウイルスの感染者急増をどう見ているのか(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 12月14日号 |
厚生福祉 10-11P | 韓国は新型コロナウイルスにどのように対応したのか(2)-迅速で広範囲な検査実施、背景にMARSの苦い経験 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 12月14日 |
REUTERS | 宿泊・飲食の中小企業、引き続き資金繰りに厳しさ=日銀短観全容 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 12月14日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段安、首相の自社株買い規制への言及を嫌気か |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 12月14日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証10時 2万8500円台後半 模様眺めムード |
金融研究部 前山 裕亮 |
2021年 12月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 介護データベースは助走中 遠いケア最適化 |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 12月13日 |
ニッキンレポート 20P | 『ヒトの輪』 第32回 窓販加入者の変遷(2) | 井上 智紀 |
2021年 12月21日号 |
週刊エコノミスト 65P | ECB政策理事会(12月16日) 緩和縮小は先送りも |
経済研究部 高山 武士 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る