雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2021年
12月13日
QUICK 今週の円 113~114円台中心に一段安も、FOMVで円売り加速か 経済研究部
上野 剛志
2021年
12月21日号
週刊エコノミスト 21P 特集:日本経済総予測2022 予測1 ズバリ!株価を読む 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月13日
QUICK 日銀短観 株、物価高による先行き悪化が上値抑制・ニッセイ基礎研の井出氏 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月12日
日経ヴェリタス 61面 「安すぎる」円なぜ 輸出で修正難しく 経済研究部
上野 剛志
2021年
12月11日
ニューズウィーク日本版 日韓を読み解く:新型コロナウイルスの感染拡大がもたらす世代間の対立と宗教間の対立激化 生活研究部
金 明中
2021年
12月11日
MONEY PLUS どうなるマンション相場、好調な首都圏の新築は高すぎて買えない?今後の行方-マンション市況 金融研究部
渡邊 布味子
2021年
12月10日
保険情報 第3035号 3P 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(52) コロナ禍の白地顧客の属性と検討のきっかけ コロナ禍の保険販売、影響は軽微 井上 智紀
2021年
12月07日
時事通信 当面変動率高い 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月07日
QUICK 今日の東京円 下落、下値は113円台後半か オミクロン型への懸念和らぐ 経済研究部
上野 剛志
2021年
12月07日
日本経済新聞 電子版 株、値上げが示す見直し機運 カギはコロナで変わる消費者意識 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月13日号
AERA 56-57P 1兆円ファンドの陰に「お宝」あり 金融研究部
前山 裕亮
2022年
01月号
FPジャーナル 8-10P コロナ禍による消費動向の変容と今後の見通し 生活研究部
久我 尚子
2021年
12月14日号
週刊エコノミスト 67P 日銀短観12月調査(12月13日) 強弱材料の綱引きに 経済研究部
上野 剛志
2021年
12月04日
日本経済新聞 電子版 日本のサブスクにインフレの波 近づく欧米標準 生活研究部
久我 尚子
2021年
12月03日
東洋経済日報 3面 曲がり角の韓国経済(72) コロナ新規感染者数が増加し続ける韓国-早すぎた規制緩和やワクチンの種類が影響か 生活研究部
金 明中
2021年
12月03日
日刊工業新聞ニュースイッチ 【音声解説】 東証が約70年ぶりに取引時間延長へ、その狙いと期待される効果は? 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月03日
日本経済新聞 電子版 東証14時 一時上げ幅200円超 「米メルクが日本で飲み薬承認申請」報道 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月03日
時事通信 〔円債投資ガイド〕 ヘッジコスト拡大要因と留意点 金融研究部
福本 勇樹
2021年
12月01日
日経MJ 2面 ヒット商品で振り返る消費史 1971~89 花開いた若者文化/心の豊かさに関心 井上 智紀
2021年
12月01日
東洋経済 ONLINE 「アラサーの1年」で男性の結婚相手に決定的な差-婚姻届の統計データから判明した結婚の現実 生活研究部
天野 馨南子
2021年
12月01日
時事通信 〔商品ウオッチ〕 CRB指数、原油急落も6年ぶり高値維持=マネー流出限定的 経済研究部
上野 剛志
2021年
12月01日
日本経済新聞 電子版 「寅、千里を走る」は本当? 相場のアノマリーを知る 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月号
銀行実務 36-39P プライム市場創設による金融市場へのインパクト 金融研究部
福本 勇樹
2021年
12月01日
REUTERS 株式こうみる:オミクロンと金融政策正常化、同時進行で振れ幅大きい=ニッセイ基礎研 井出氏 金融研究部
井出 真吾
2021年
12月01日
REUTERS FRB議長証言後の市場動向:識者はこうみる 金融研究部
井出 真吾
2021年
11月30日
データの時間 個人や組織の幸せとデータのイマとこれから。 因果関係と相関関係から見る幸福との向き合い方とは 保険研究部
岩﨑 敬子
2021年
11月
21世紀政策研究所 研究プロジェクト 報告書 69-88P 新型コロナウイルスと中国 保険研究部
片山 ゆき
2021年
11月30日
日本経済新聞 電子版 年末年始商戦が本格化 リベンジ消費の行方は 生活研究部
久我 尚子
2021年
11月29日
共同通信 景気楽観論が一変 オミクロン、円高株安に 経済研究部
上野 剛志
2021年
11月29日
REUTERS 焦点:貿易赤字が円安要因に、「アベノミクス相場」初期と類似 経済研究部
上野 剛志

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る