- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | オフィス市場は調整局面入り。REIT市場は価格の戻りが鈍い。-不動産クォータリー・レビュー2020年第3四半期 |
金融研究部 吉田 資 |
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | 健康寿命の延伸とは-マイナス面への配慮も必要 |
保険研究部 三原 岳 |
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | ジェロントロジーとは?-人生100年時代の基礎知識 |
生活研究部 前田 展弘 |
2020年 12月07日 |
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~移動手段編~公共交通機関の回避傾向が強い60歳代、パーソナルな移動手段へのシフトも少なく~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2020年 12月08日 |
コロナ後を見据えた企業経営の在り方~社会的価値の創出と組織スラックへの投資を原理原則に |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2020年 12月08日 |
70歳雇用推進の背景と今後の課題-企業や個人の状況に合わせたより多様な定年制度の実施を- |
生活研究部 金 明中 |
|
2020年 12月08日 |
2020年改正個人情報保護法の解説~EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて |
保険研究部 松澤 登 |
|
2020年 12月08日 |
ニッセイ景況アンケート調査結果-2020年度調査 |
生活研究部 金 明中 藤原 光汰 |
|
2020年 12月07日 |
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(3)―2018年婚姻届全件分析(初婚女性その1)― |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2020年 12月04日 |
2021年はどんな年? 金融市場のテーマと展望 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月04日 |
ブラジルGDP(2020年7-9月期)-前期比7.7%と反発も、不透明感は強い |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月04日 |
「ぴえん」とは何だったのか |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 12月03日 |
インド経済の見通し~封鎖解除による経済正常化が続くも、不十分な政府支援と金融緩和の遅れにより回復ペースは緩やかに。(2020年度▲8.3%、2021年度+9.1%) |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 12月03日 |
ユーロ圏失業率(2020年10月)-実は7月の失業率は高かった |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月02日 |
ユーロ圏消費者物価(11月)-封じ込め政策再強化も物価の基調は変わらず |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月02日 |
ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-欧州委員会の市中協議文書とそれへの保険業界団体等の反応- | 中村 亮一 | |
2020年 12月02日 |
オフィス市況の見極めがカギとなるJリート市場~オフィスセクターの相対評価は過去最低水準で推移~ |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2020年 12月01日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/24~11/30】:「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編) | ||
2020年 12月01日 |
世界各国の金融政策・市場動向(2020年11月)-ワクチン開発期待でリスクオンムードが高まる |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月01日 |
年金改革ウォッチ 2020年12月号~ポイント解説:確定拠出年金の拠出限度額見直し |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2020年 12月01日 |
法人企業統計20年7-9月期-企業収益は持ち直すが、設備投資は調整が継続 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 12月01日 |
雇用関連統計20年10月-正規雇用の増加ペースが大きく鈍化 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月30日 |
パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止-進む政府について行かねば… |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2020年 11月30日 |
鉱工業生産20年10月-生産水準はコロナ前の95%まで回復 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月30日 |
骨太方針に盛り込まれた「社会的処方」の是非を問う-薬の代わりに社会資源を紹介する手法の制度化を巡って |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 11月27日 |
アント・グループの上場延期と保険事業-P2P保険「相互宝」の切り離しの可能性も |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 11月27日 |
地域で高齢者のつながりをどう作るか?~柏市「生きがい就労事業」の事例~ |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2020年 11月27日 |
人生100年時代の働き方・活躍の仕方とは? |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2020年 11月27日 |
多様化する株式市場への上場手段を考える-IPOに代わる上場手段「SPAC」、「ダイレクトリスティング」 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2020年 11月27日 |
中国経済の見通し-コロナ禍をいち早く克服したかに見える中国、これからどうなるのか? | 三尾 幸吉郎 | |
2020年 11月26日 |
ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-3月以降の全体的な流れと影響評価を巡る動向- | 中村 亮一 | |
2020年 11月26日 |
新型コロナによる日本の経済損失は中国よりも小さい?~平常時の成長率の違いがコロナ禍の経済動向を左右~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月26日 |
米個人所得・消費支出(20年10月)-市場予想は上回ったものの、消費の伸びは一段と鈍化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 11月26日 |
生きがいとは?その効果とは? |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2020年 11月26日 |
フレイル、オーラル・フレイルとは? |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2020年 12月03日 |
コロナ禍で多様化する「住まい選び」の基準 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2020年 12月03日 |
米国労働市場の新型コロナからの回復は道半ば |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 12月03日 |
バイデン大統領なら“つまらない”相場に? |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2020年 12月03日 |
運用はリスクを取ってリターンを稼ぐこと | ||
2020年 11月26日 |
コロナ禍において、熱中症による救急搬送者数はどうだった? |
保険研究部 村松 容子 |
|
2020年 11月25日 |
人生100年時代のライフデザイン(青写真)の描き方とは? |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2020年 11月25日 |
人生100年時代のサクセスフル・エイジングとは? |
生活研究部 前田 展弘 |
|
2020年 11月25日 |
20年を迎えた介護保険の再考(18)障害者福祉との関係-「65歳の壁」が問題に、保険料納付開始年齢引き下げも影響? |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 11月25日 |
今こそ#PlayApartTogether-コロナ禍にみた「あつまれどうぶつの森」のソサイエティ5.0の可能性 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 11月24日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/17~11/20】:雇用関連統計20年9月-休業が継続する人の割合が上昇 | ||
2020年 11月24日 |
新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 11月24日 |
長引く円高、終止符は打たれるか?~マーケット・カルテ12月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 11月24日 |
米大統領・議会選挙-バイデン前副大統領が勝利確実。議会は上下院で多数党の異なるねじれ議会が濃厚に |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 11月25日 |
Japan's Economic Outlook for FY 2020–2022 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月20日 |
金融リテラシー以前の問題-Go To Eatプレミアム付き食事券キャンペーンサイトの違和感? |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2020年 11月20日 |
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(2)―2018年婚姻届全件分析(再婚男性編)― |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2020年 11月20日 |
黄金比φについて(その2)-黄金比はどこで使用され、どんな場面で現れているのか- | 中村 亮一 | |
2020年 11月20日 |
米大統領選 世論調査の改良- 前回の失敗を踏まえて、何を変えたのか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 11月20日 |
消費者物価(全国20年10月)-制度要因を主因にコアCPIの下落率が拡大 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月24日 |
欧州における保険・年金監督のリスク対応(2020年秋)-新型コロナの中EIOPAなどの定期的なリスク評価報告書の紹介 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2020年 11月20日 |
はじめての不動産投資(1)-売却する場合のことを考えてから買おう |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2020年 11月19日 |
コロナ禍のウィーン・フィルの来日公演について | 中村 亮一 | |
2020年 11月19日 |
米住宅着工・許可件数(20年10月)-着工件数は年率153.0万件、戸建てが好調を維持し、前月、市場予想を上回る。 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 11月19日 |
金利予測に基づく債券インデックスのリターン | 水野 友理那 | |
2020年 11月19日 |
「ググる」より「タグる」?-Z世代の情報処理に関する試論的考察 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 11月18日 |
中国、新型コロナ後の財政政策と社会保障財政 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 11月18日 |
貿易統計20年10月-輸出はコロナ前の水準をほぼ回復 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月17日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/10~11/16】:ふるさと納税のウソ、ホント-年間上限額を少し超える程度が丁度いい? | ||
2020年 11月17日 |
2020~2022年度経済見通し(20年11月) |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月17日 |
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」-各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2020年 11月17日 |
インドの生命保険会社の状況-2019年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向- | 中村 亮一 | |
2020年 11月17日 |
特別定額給付金の使い道(2)-貯蓄する理由は経済不安か、外出自粛で使い道がないためか |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2020年 11月16日 |
タイ経済:20年7-9月期の成長率は前年同期比6.4%減~コロナ禍からの回復が遅れて3期連続のマイナス成長 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 11月16日 |
第3次タピオカブームを振り返る |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 11月16日 |
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(1)―2018年婚姻届全件分析(初婚男性編)― |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2020年 11月16日 |
QE速報:7-9月期の実質GDPは前期比5.0%(年率21.4%)-内外の経済活動の再開を受けて大幅プラス成長 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 11月16日 |
中国P2P保険が既存の保険事業へ与える影響―中国「ネット互助プラン」が保険事業に与える影響に関する調査 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 11月13日 |
マレーシア経済:20年7-9月期の成長率は前年同期比▲2.7%~2期連続マイナス成長もコロナ封じ込めと外需回復で減少幅が縮小 |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 11月13日 |
英国GDP(2020年7-9月期)-主要国の中での出遅れが目立つ |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 11月13日 |
20年を迎えた介護保険の再考(17)医療、年金との比較-費用抑制は国民との約束違反? |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 11月12日 |
企業物価指数(2020年10月)―前年比▲2%台の推移が続く公算大 | 藤原 光汰 | |
2020年 11月12日 |
認知症とは何か? |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 11月12日 |
コロナ禍の家計消費の推移-増えた巣ごもり消費と激減した外出型消費の現状は? |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2020年 11月12日 |
中国「相互宝」の加入者の特性、加入理由、加入効果―中国「ネット互助プラン」が保険事業に与える影響に関する調査 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 11月11日 |
貸出・マネタリー統計(20年10月)~銀行貸出の伸び率が連月で低下、現金流通高の伸び率上昇は止まらず |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 11月11日 |
英国雇用関連統計(10月)-明確な雇用改善なく、再びロックダウンに |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 11月11日 |
景気ウォッチャー調査(20年10月)~現状判断DIは6か月連続改善~ | 山下 大輔 | |
2020年 11月11日 |
Japan Real Estate Market Quarterly Review-Third Quarter 2020 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2020年 11月10日 |
フィリピンGDP(7-9月期)-前年同期比11.5%減、3期連続のマイナス成長に |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 11月10日 |
新型コロナ禍と米国個人年金販売-パンデミックからの回復には時間がかかるとの慎重な見方- | 松岡 博司 | |
2020年 11月10日 |
今週のレポート・コラムまとめ【11/4~11/9】:コロナ禍を上手く乗り切っているのはどの国か?-50か国ランキング(2020年10月更新版) | ||
2020年 11月10日 |
黄金比φについて(その1)-黄金比とはどのようなものなのか- | 中村 亮一 | |
2020年 11月10日 |
中国においてP2P保険が急速に普及する理由―中国「ネット互助プラン」が保険事業に与える影響に関する調査 |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 11月10日 |
健康関連サービス・商品、継続利用のポイントは? |
保険研究部 村松 容子 井上 智紀 |
|
2020年 11月10日 |
オフィス市場は調整局面入り。REIT市場は価格の戻りが鈍い。-不動産クォータリー・レビュー2020年第3四半期 |
金融研究部 吉田 資 |
|
2020年 11月09日 |
米バイデン政権誕生と日本-多面的な議論、米国とのパイプ作りを行うべき |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
|
2020年 11月09日 |
米雇用統計(20年10月)-雇用者数は前月比+63.8万人、前月から伸びは小幅に鈍化も、市場予想(+58.0万人)は上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 11月10日 |
アフター・コロナの「移動」の形とモビリティの在り方を考える~定型的な輸送業務から、高付加価値化した移動サービスへ~ |
生活研究部 坊 美生子 |
|
2020年 11月06日 |
岐路に立つバランス型ファンド~2020年10月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2020年 11月06日 |
英国金融政策(11月MPC)-1500億ポンドの国債追加購入を決定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 11月06日 |
内部留保がコロナ禍の防波堤に~企業財務の変化と意味合い |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 11月06日 |
FOMC(20年11月)-選挙結果を控え様子見、現在の金融政策の維持を決定 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 11月09日 |
東京一極集中の「次世代ループ構造」―出生人口定着率に大きな地域格差― |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2020年 11月09日 |
活発化する世界のスタートアップへの投資~増加するSPACを通じた株式市場への上場 |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2020年 11月06日 |
健康投資管理会計ガイドラインについて〔1〕-健康投資管理会計ガイドラインの位置づけと狙い | 小林 直人 |