- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- (JSON用)レポート一覧
レポート
2021年 01月07日 |
外国株式ファンドが投信販売を牽引~2020年12月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2021年 01月12日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286] | 2020~2022年度経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 01月12日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286] | 内部留保がコロナ禍の防波堤にー企業財務の変化と意味合い |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 01月08日 |
60年前のポリオ騒動で考える感染症対策のディレンマ-新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた論点を探る |
保険研究部 三原 岳 |
|
2021年 01月12日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286] | コロナ禍の家計消費の推移ー増えた巣ごもり消費と激減した外出型消費の現状は? |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 01月12日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286] | 新型コロナ 集団免疫論の是非ーワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2021年 01月12日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286] | リカレント教育は重要ですか? |
生活研究部 金 明中 |
2021年 01月12日 |
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.286] | 成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 01月07日 |
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(4)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- | 中村 亮一 | |
2021年 01月07日 |
株式市場と比べて回復の遅れが目立つ1年となったJリート市場~2020年の収益率は株式市場を▲20.8%下回る |
金融研究部 岩佐 浩人 |
|
2021年 01月06日 |
2020年ニッセイ基礎研シンポジウム 「「健康な社会」実現のために企業にできること」 | ||
2020年 10月09日 |
ニッセイ基礎研シンポジウム「『健康な社会』実現のために企業にできること」 | ||
2020年 10月09日 |
ニッセイ基礎研シンポジウム「『健康な社会』実現のために企業にできること」 | ||
2021年 01月05日 |
年金改革ウォッチ 2021年1月号~ポイント解説:年金数理部会と厚労省の新たな試算 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2021年 01月05日 |
世界各国の金融政策・市場動向(2020年12月)-11月に続き株高・ドル安が進む |
経済研究部 高山 武士 |
|
2021年 01月04日 |
米国では新型コロナ終息後も一定程度は在宅勤務を継続~新型コロナで在宅勤務が急増、在宅勤務経験者のおよそ半数は終息後も在宅勤務の継続を希望 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2021年 01月04日 |
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(3)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- | 中村 亮一 | |
2021年 01月04日 |
「ニッポンの結婚適齢期」男女の年齢・徹底解剖(4)―2018年婚姻届全件分析(初婚女性その2)― |
生活研究部 天野 馨南子 |
|
2020年 12月28日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/22~12/28】:コロナ禍における生活の変化(1)-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差 | ||
2020年 12月28日 |
「小さな恋のうた」は誰の唄か-SNS時代の若者の音楽消費文化について考える |
生活研究部 廣瀬 涼 |
|
2020年 12月28日 |
AIと研究開発DX-人間とAIが協調・調和するハイブリッド環境が欠かせない |
社会研究部 百嶋 徹 |
|
2020年 12月28日 |
中国不動産の基本(5)住宅公積金~住宅購入費用を雇用主が半分負担してくれるお得な制度!~ |
社会研究部 胡 笳 |
|
2020年 12月28日 |
中国不動産の基本(4)不動産税制~住宅の房産税はどうなるのか?~ |
社会研究部 胡 笳 |
|
2020年 12月28日 |
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(1)-意見書の全体概要と保険業界等からの反応- | 中村 亮一 | |
2020年 12月28日 |
英EU貿易協力協定発効へ-主権回復の見返りはEU市場へのアクセスの悪化- |
経済研究部 伊藤 さゆり |
|
2020年 12月28日 |
鉱工業生産20年11月-生産はコロナ前の水準を目前に足踏み |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 12月28日 |
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し~ |
金融研究部 井出 真吾 |
|
2020年 12月25日 |
DC拠出限度額の見直しで重要性が高まる企業の取り組み |
金融研究部 梅内 俊樹 |
|
2020年 12月25日 |
膠原(こうげん)病の医療を知ろう-長期に及ぶ薬剤療法をいかに進めるか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 12月25日 |
雇用関連統計20年11月-厳しい中にも明るい兆し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 12月25日 |
中央銀行デジタル通貨の行方-2020年の振り返りと今後の見通し |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
|
2020年 12月25日 |
中国経済:景気指標の総点検(2020年冬季号)~景気インデックスは7%まで回復 | 三尾 幸吉郎 | |
2020年 12月24日 |
米個人所得・消費支出(20年11月)-個人消費が前月比で20年4月以来となる7ヵ月ぶりの減少 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2021年 01月06日 |
コロナ禍に翻弄された1年と2021年の中国経済の見通し | 三尾 幸吉郎 | |
2021年 01月06日 |
株価急落とボラティリティ上昇 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2021年 01月06日 |
DC拠出限度額の見直しで大筋合意 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
|
2021年 01月06日 |
不公平の解消が進むDC制度 | ||
2020年 12月22日 |
健康投資管理会計ガイドラインについて〔2〕-健康投資管理会計ガイドラインの第1章から第3章 | 小林 直人 | |
2020年 12月22日 |
2021年の暦など-祝日と太陽・月の様子 |
保険研究部 安井 義浩 |
|
2020年 12月22日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/15~12/21】:「ぴえん」とは何だったのか | ||
2020年 12月22日 |
後期高齢者の医療費負担はどう変わるのか-難航した政府・与党の議論、曲折の末に決着 |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 12月22日 |
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(2)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- | 中村 亮一 | |
2020年 12月22日 |
「脱ハンコ」推進と電子署名の活用促進の動き | 坂田 紘野 | |
2020年 12月21日 |
資金循環統計(20年7-9月期)~個人金融資産は株高・給付金・消費低迷を受けて過去最高の1901兆円に、現預金も過去最高を更新 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月18日 |
東南アジア経済の見通し~当面はコロナ禍でばらつきのある回復続くが、ワクチン普及後に安定的回復へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 12月18日 |
シニア世代が暮らしやすいデジタル社会を(中国)-「健康コード」の‘成功’が広げるデジタル・デバイド |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 12月18日 |
英国金融政策(12月MPC)-中小企業向け流動性支援策の延長決定 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月18日 |
はじめての不動産投資(2)-直接還元法の使い方と注意点をおおまかに知ろう |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2020年 12月18日 |
消費者物価(全国20年11月)-コアCPI上昇率は当面▲1%程度で推移 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 12月18日 |
米住宅着工・許可件数(20年11月)-着工、許可件数ともに前月から増加、市場予想も上回る |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 12月18日 |
男女、年代、地域別、年賀状を出した人の割合(2020) |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2020年 12月18日 |
高齢期に必要な医療は?-多くの関係者が連携する生活支援が重要に |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 12月18日 |
コロナ禍における生活の変化(2)-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活不安の変化と地域間較差 | 井上 智紀 | |
2020年 12月17日 |
米FOMC(20年12月)-予想通り、政策金利を据え置き、量的緩和政策のガイダンスを強化 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 12月17日 |
ふるさと納税6割返礼品の価値-新型コロナウイルス関連の緊急対策との比較 |
金融研究部 高岡 和佳子 |
|
2020年 12月17日 |
じわじわ進む円高ドル安、いつまで続くのか?~マーケット・カルテ1月号 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月17日 |
EUソルベンシーIIにおけるLTG措置等の適用状況とその影響(1)-EIOPAの2020年報告書の概要報告- | 中村 亮一 | |
2020年 12月17日 |
20年を迎えた介護保険の再考(19)高齢者の住まいとの関係-サービス付き高齢者向け住宅の囲い込みが問題に |
保険研究部 三原 岳 |
|
2020年 12月17日 |
ふるさと納税の年末駆け込みと時間選好の関係 |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
|
2020年 12月16日 |
英国雇用関連統計(11月)-10月に休業者の減少ペースが鈍化 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月16日 |
貿易統計20年11月-輸出の回復ペースは鈍化へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 12月16日 |
コロナ禍における生活の変化(1)-「新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」からみる生活行動の変化と地域間較差 | 井上 智紀 | |
2020年 12月16日 |
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~食生活編-若いほど外食再開の一方でオンライン飲み会にも積極的、共働き・子育て世帯で中食需要増 |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2020年 12月15日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/7~12/14】:パスワード付きZIPファイルとセル結合の廃止-進む政府について行かねば… | ||
2020年 12月15日 |
統計分析を理解しよう:自由度の概念と活用について |
生活研究部 金 明中 |
|
2020年 12月15日 |
現在の株価は割高か-様々な指標から日本株の株価水準について考える |
金融研究部 原田 哲志 |
|
2020年 12月15日 |
ロシアGDP(2020年7-9月期)-大きく改善したが、第2波で先行きは暗い |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月15日 |
欧州経済見通し-経済再停止からの再起動を目指す欧州 |
経済研究部 伊藤 さゆり 経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月15日 |
‘市民’向け保険「恵民保」とは?(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(45) |
保険研究部 片山 ゆき |
|
2020年 12月14日 |
年末ジャンボ まとめ買いの効用-下○ケタの番号を全部そろえる買い方は、おトク? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 12月14日 |
白銀比τ等について-白銀比とはどのようなもので、どんな場面で使用されているのか- | 中村 亮一 | |
2020年 12月14日 |
日銀短観(12月調査)~企業の景況感は2期連続で改善も、警戒感は根強い、投資は軒並み下方修正 |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月14日 |
米ドルLIBOR公表停止の延期案と金利市場への影響 |
金融研究部 福本 勇樹 |
|
2020年 12月11日 |
ECB政策理事会-コロナ禍対策の措置をまとめて拡充 |
経済研究部 高山 武士 |
|
2020年 12月11日 |
積立投資に為替ヘッジは必要か-米国株式への長期投資は為替ヘッジが無い方が良い | 水野 友理那 | |
2020年 12月11日 |
オルタナティブデータで見る不動産市場(2020年12月)-新型コロナ第3波に直面する宿泊・消費動向 |
金融研究部 佐久間 誠 |
|
2020年 12月11日 |
2020年末を前に、不動産売買市場の動向を考える-東京の築浅賃貸マンションに集まる資金、バブル懸念も |
金融研究部 渡邊 布味子 |
|
2020年 12月10日 |
ASEANの貿易統計(12月号)~10月の輸出は対米向けが好調も、今後は欧米の感染再拡大を受けて回復ペースは鈍化へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
|
2020年 12月10日 |
米国経済の見通し-ソーシャルディスタンシングの解消や追加経済対策により、21年の成長率は堅調な伸びを予想 |
経済研究部 窪谷 浩 |
|
2020年 12月10日 |
企業物価指数(2020年11月)―前年比▲2%前後の推移が続く公算大 | 藤原 光汰 | |
2020年 12月10日 |
Brexitに伴う英国の同等性評価を巡る動向-英国政府がEEA諸国の金融規制の同等性を決定- | 中村 亮一 | |
2020年 12月10日 |
韓国の新型コロナウイルスの勝者は「フライドチキン専門店」?-日本のコンビニ店舗数を上回る韓国のフライドチキン専門店- |
生活研究部 金 明中 |
|
2020年 12月09日 |
貸出・マネタリー統計(20年11月)~通貨量の伸びが7ヵ月連続で過去最高を更新、投資信託は前年割れに |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月09日 |
景気ウォッチャー調査(20年11月)~感染拡大で、現状、先行きともに悪化。飲食の景況感悪化が顕著~ | 山下 大輔 | |
2020年 12月09日 |
サブリース事業者への行為規制-12月15日から賃貸住宅管理業法の一部が施行 |
保険研究部 松澤 登 |
|
2020年 12月08日 |
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は13ポイント上昇の▲14と予想、設備投資は下方修正へ |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | ||
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | Infocalendar -車両等におけるバリアフリー化の推移[12月3日は国際障害者デー] | |
2020年 12月08日 |
今週のレポート・コラムまとめ【12/1~12/6】:新型コロナ 集団免疫論の是非-ワクチンがなくても、集団免疫は確立できるか | ||
2020年 12月08日 |
サードパーティーリスクへの対応-保険会社は、外部委託に係るリスクを、どのように管理すべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 12月08日 |
2020~2022年度経済見通し-20年7-9月期GDP2次速報後改定 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
|
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | GoToトラベル・イートの利用意向-第2回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | 若者のオタク化に対する警鐘-若者の考える「オタ活」とオタクコミュニティの現実 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2020年 12月08日 |
年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~買い物手段編-全年代でデジタル利用増、高年齢ほどリアル店舗の利用控え、若者の一部は働き方変容でリアル店舗利用増も |
生活研究部 久我 尚子 |
|
2020年 12月08日 |
基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.285] | 新型コロナ ワクチンの優先順位-誰からどの順番で接種すべきか? |
保険研究部 篠原 拓也 |
2020年 12月07日 |
通貨覇権を巡る攻防~ドル基軸通貨体制の持続可能性は? |
経済研究部 上野 剛志 |
|
2020年 12月07日 |
株高で大きく売られた国内株式ファンド~2020年11月の投信動向~ |
金融研究部 前山 裕亮 |
|
2020年 12月07日 |
年末ジャンボ 今年の狙い目は?-一攫千金か、それとも1万円の当せん金か |
保険研究部 篠原 拓也 |
|
2020年 12月07日 |
ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-欧州委員会によるCMU(資本市場同盟)行動計画等との関連での保険業界団体の反応- | 中村 亮一 | |
2020年 12月07日 |
米雇用統計(20年11月)-雇用者数は前月比+24.5万人、前月から伸びは大幅に鈍化、市場予想(+46.0万人)も下回る |
経済研究部 窪谷 浩 |