- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- アセットマネジメント >
- 証券市場
証券市場
「証券市場」の一覧では、株式市場、債券市場、社債市場、リート市場等の特色やそれぞれの市場の課題をとらえ、市場参加者、運用者の立場から提言を行います。アベノミクス効果を受け大幅に上昇した株式市場について外国人や個人等の投資家別売買動向、企業業績動向、各国との株価や株価収益率の比較等から、客観的かつ科学的な分析で株式相場の先行きを見通します。
年度で絞り込む
-
2015年07月03日
テクニカル分析と下方リスク抑制型分布
テクニカル分析は、驚くことに、下方リスクを抑制しながら、高いリターンを追求できる投資手法との研... -
2015年07月02日
目にする数値ほど強くないかも?~企業業績と株価をキャッシュ・フローから検証~
■要旨アベノミクスも3年目。2015年に入ってから株価はほぼ右肩上がりで堅調そのもの。年初から... -
コラム2015年07月01日
ギリシャ問題が混迷 それでも冷静に対処した株式市場-暗黙の”落とし所”を察したか
突然の国民投票や債務返済の不履行などギリシャ問題は混迷を深める。それにもかかわらず株価の下落は... -
コラム2015年06月18日
株価2万円割れ、なぜ? この先は大丈夫?
日経平均株価が終値で2万円を割った。懸案のギリシャ問題に進展が見られないうえ、頼みの米国景気が... -
コラム2015年06月15日
拡大するREIT型投資信託、成長速度はネットサービス業も圧倒
アベノミクスの開始から2年以上が経過し、日経平均株価も2万円を回復したように企業業績の回復が進... -
2015年06月03日
新しいROE投資の可能性
自己資本利益率(ROE)が注目されている。ROEは企業がどれだけ効率よく稼いだかを示す指標なの... -
2015年05月13日
劣後債の適合性は厳しめに
■要旨低金利が続く中で、投資家の利回りに対するニーズを満たすため、仕組み債の他、劣後債を含むハ...德島 勝幸
金融研究部
-
2015年05月08日
超長期国債はいつまで買うことができるのか
長期(10年)国債金利は0.195%と史上最低金利をつけ、国内債券の期待収益率は大きく低下して... -
2015年04月28日
アベノミクスによる株価上昇で株式市場への見方は変わったか?
■要旨投資家の期待リターン、リスク、リスク許容度は、経済情勢、その時々の財政・金融政策、企業利... -
2015年04月17日
新しいROE投資の可能性-ROEとは何か、本質を理解して活用する
■要約自己資本利益率(ROE)が注目されている。ROEは企業がどれだけ効率よく稼いだかを示す指...
関連カテゴリ
アセットアロケーション
269件
運用手法開発
130件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
証券市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
証券市場のレポート Topへ