- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2015年06月09日
欧州経済見通し~ユーロ圏:回復の裾野は広がりつつある/英国:回復は続く、利上げ開始は16年~
ユーロ圏経済は、原油安、金利低下、ユーロ安を追い風に個人消費主導で回復している。長期にわたって... -
2015年06月09日
5月マネー統計~通貨供給量が急拡大
■見出し・貸出動向: 伸び率は僅かに縮小・マネタリーベース: 巡航速度での積み上げが進む・マネ... -
2015年06月05日
ドル円再始動、今後の展開は?~金融市場の動き(6月号)
(為替) 5月下旬以降、急速な円安ドル高が進行したが、投機主導によるドル高の色彩が強い。今後も中... -
コラム2015年06月03日
機関投資家は何を基準に業績不振と判断するのか?-日本版スチュワードシップ・コード受け入れ機関のHPから
日本版スチュワードシップ・コードが策定されて1年以上経過した。スチュワードシップ受け入れ機関(... -
コラム2015年05月21日
FRB利上げ時期予想で注目される「影の金利」~異次元緩和下の日本の「影の金利」を推計してみた
2014/9/4のThe Wall Street Journal(日本版)に、『投資家は「影のFF金... -
2015年05月20日
ドル円、膠着を脱するか?~マーケット・カルテ6月号
基礎研REPORT(冊子版) 2015年6月号
ドル円相場は足元で120円台後半とやや上昇しているが、依然膠着状態を脱していない。最近発表され... -
2015年05月14日
4月マネー統計~マネタリーベースが史上初の300兆円突破
■見出し・貸出動向: 伸び率は横ばい・主要銀行貸出動向アンケート調査: 資金需要の増勢が鈍化・... -
2015年05月01日
米利上げ局面のユーロ相場を振り返る~金融市場の動き(5月号)
(為替) 一般的に、利上げを行う国の通貨には上昇圧力がかかるため、過去の米利上げ局面ではユーロ安... -
コラム2015年04月27日
世界一安いディズニーランド - 円安のメリットを生かす努力を
4月1日から東京ディズニーランドの入場料が値上げされた。6400円から6900円へ500円の値... -
2015年04月20日
円売り余地大、ドル円は回復へ~マーケット・カルテ5月号
基礎研REPORT(冊子版) 2015年5月号
ドル円レートはこのところ円高ドル安ぎみに推移し、足元は119円を割り込んでいる。不振な米経済指...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ