- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 過去発行 >
- エコノミストの眼
エコノミストの眼
経済社会の諸問題や景気動向などについて、エコノミストの独自の視点から論説するコラムです。
年度で絞り込む
-
コラム2016年09月30日
1万円札が消える日~現金は無くなるか~
ビットコインが登場した際に、これが各国の中央銀行・政府が発行してきた紙幣に取って代わることにな... -
コラム2016年08月30日
高まる統計への批判
蒸し暑い日本の夏に混みあった列車で通勤するのは今でも苦行だが、まだ列車が冷房されていなかった時... -
コラム2016年07月29日
ポケモンGOと経済の長期停滞
スマートフォン向けのゲーム「ポケモンGO」が日本でも配信開始となった。日本よりも一足早く配信開... -
コラム2016年06月30日
英国のEU離脱と日本への教訓
6月23日に行なわれた英国の国民投票で、EUからの離脱派が勝利した。株価は大幅に下落し、ポンド... -
コラム2016年05月25日
普通の家計の貯蓄額は1805万円か997万円か?
2015年に日本の家計が保有していた金融資産は1世帯あたり平均1805万円で、3年連続の増加と... -
コラム2016年04月27日
「安心」という商品~貯蓄から保険へ~
2015年の「国民生活に関する世論調査」によれば、「今後の生活において,「物質的にある程度豊か... -
コラム2016年03月31日
マイナス金利政策を考える
日本銀行は、1月29日に開催された金融政策決定会合で「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導... -
コラム2016年02月23日
本格化するアメリカ大統領選挙
2016年のアメリカ大統領選挙は2月に入って本格化し、アイオワ州を皮切りに民主・共和両党の予備... -
コラム2016年01月29日
機械対人間の競争~進歩が生む問題への対応も必要に~
囲碁ソフトが欧州のプロ棋士と対戦して5戦5勝したと報じられている。1997年にチェスの世界チャ... -
コラム2015年12月28日
2016年日本経済の課題 ~アベノミクス新三本の矢を考える~
10月に内閣改造を行った安倍総理は、「アベノミクスは第2ステージに移る」と宣言し、「一億総活躍...
関連カテゴリ
経済調査レポート
116件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
エコノミストの眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
エコノミストの眼のレポート Topへ