- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 医療・介護・健康・ヘルスケア >
- 健康・ヘルスケア
健康・ヘルスケア
人生100年時代を見据えて、「健康の維持・増進」や「健康寿命の延伸」に対する関心はますます高まっています。この「健康・ヘルスケア」の一覧では、疾病予防や健康の維持・増進に関する政策や諸問題を分析し、レポートします。
年度で絞り込む
-
2024年04月04日
米国で政争に巻き込まれる体外受精-アラバマ州最高裁判決の波紋-
本年2月、米国南部アラバマ州の最高裁判所は体外受精後に凍結された胚を子どもとみなすとの判決を下... -
2024年03月29日
人的資本経営の実践に資するオフィス戦略の在り方-メインオフィスは人的資本経営実践のためのプラットフォームに
2023年3月期から有価証券報告書において人的資本に関する情報開示(管理職に占める女性労働者の...百嶋 徹
社会研究部
-
2024年03月29日
身体活動基準2023~座位行動時間、筋トレに関する指針が追加
厚生労働省は、身体活動・運動分野の取り組みを推進するにあたって、身体活動・運動に関する推奨事項... -
2024年03月28日
健康無関心層へのアプローチ
人生100年時代を迎えつつある今、健康維持・増進が課題となっている。国は、予防・健康づくりを強... -
2024年03月26日
運動を習慣化する秘訣
コロナ禍で、自分自身の運動習慣を見直した人も多いのではないだろうか。しかし、運動習慣を身に着け... -
2024年03月26日
女性の更年期症状と就労
従業員等の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に実践する「健康経営(R)」の取組みが重要となっ... -
2024年03月15日
コロナ禍で運動習慣は定着したか?~運動実施・非実施の差が拡大
運動習慣が健康の維持・増進に良いことが知られている。しかし、国が定める"運動習慣"がある人の割... -
2024年02月06日
HPVワクチンと子宮頸がん検診の動向~2022年度に3回目接種者数は対象人口の3割超。男性のワクチン定期接種化に向けた議論開始、HPV検査が公的がん検診に追加
「日本人の2人に1人は、生涯において一度はがんになる」と言われている。がんは、さまざまな要因に... -
2024年02月01日
日本の母子保健 低出生低体重児(2)-出生体重2,500g未満の低出生体重児は、男児よりも女児、単産よりも複産、母親の年齢45歳以上で高い割合-
本稿では、低出生体重児の現状及び属性別の特徴を明らかにすることを目的に、厚生労働省の人口動態統... -
2024年01月30日
マイナ保険証の利用状況と意向~マイナ保険証登録者・マイナポータルを介した健診・受診記録を閲覧者はどのような人か
2023年12月に、これまでの健康保険証は2024年12月2日に廃止することが決まったが、現状...
関連カテゴリ
医療
579件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年7月-自動車中心に下振れリスクが高く、7-9月期は減産の可能性
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
健康・ヘルスケアのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
健康・ヘルスケアのレポート Topへ