- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 女性 >
- イメージする更年期症状は、実際の症状と結構違う~実際はホットフラッシュやイライラばかりではない
イメージする更年期症状は、実際の症状と結構違う~実際はホットフラッシュやイライラばかりではない

保険研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター兼任 村松 容子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
定年まで働き続ける女性が増えたことに加え、第二次ベビーブーマーが50代を迎え、更年期症状に悩まされる女性就労者がかつてないほど多くなっていると考えられる。しかし、更年期症状を感じていても医療機関を受診する人は少ない。自分の症状が更年期症状なのかわからなかったり、症状が軽く、病院に行くほどでもないと判断したりするようだ。
ニッセイ基礎研究所が行ったWEB調査によると、イメージする女性の更年期症状はホットフラッシュやイライラに偏っていた。しかし、実際は、それら以上に「疲れやすい」「肩こり、腰痛、手足の痛みがある」「寝つきが悪い、または眠りが浅い」を自覚する人が多い。
更年期症状としてイメージしてきた症状と異なるため、それが更年期症状であると気づきにくい可能性が考えられる。女性自身はもちろん、周囲の人も、更年期症状は多様であることを知っておくことが肝要だろう。
■目次
1――はじめに
2――更年期症状の自覚状況
1|更年期症状の自覚・受診
2|自覚者が経験した症状と、非自覚者がイメージする症状
3――更年期に起きうる症状は多種多様
(2024年04月30日「基礎研レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1783
- 【職歴】
2003年 ニッセイ基礎研究所入社
村松 容子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/25 | ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表 | 村松 容子 | 基礎研レポート |
2025/03/21 | 医療DXの現状 | 村松 容子 | 基礎研レポート |
2025/02/26 | がん検診で「要精密検査」でも受診しない理由 | 村松 容子 | 基礎研レター |
2025/02/12 | がん検診で「要精密検査」は何%? | 村松 容子 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【イメージする更年期症状は、実際の症状と結構違う~実際はホットフラッシュやイライラばかりではない】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
イメージする更年期症状は、実際の症状と結構違う~実際はホットフラッシュやイライラばかりではないのレポート Topへ