- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質)
高齢者のQOL(生活の質)
男女とも平均寿命が80歳を越える高齢社会においては、さらに寿命をのばすことではなく、健康寿命をのばし、よりよい生活をおくるといった生活の質が求められています。この「高齢者のQOL(生活の質)」の一覧では、高齢者の生き方、住まい方、、ワークラーフバランス、生活課題について分析し、提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2014年11月10日
高齢先進国・日本の福祉機器開発-高齢者と介助者の生活の質(QOL)向上に向けて!
今年10月1日から三日間、東京・有明のビッグサイトで国際福祉機器展(H.C.R.2014)が開... -
コラム2014年11月04日
「老いる力」-「老い衰えること」と、どう向き合うのか
日本人男性の平均寿命がとうとう80歳を超えた。女性の平均寿命は86.61歳と世界一を誇っている... -
コラム2014年09月01日
「旅」というリアルな体験-頭を“柔らかく”するひとつの方法
日本旅行業協会の2014年度「旅行統計」によると、2013年の日本からの海外旅行者数は1,74... -
2014年08月06日
健康寿命も延びているか~2013年試算における平均寿命と健康寿命の差
■要約7月31日に厚生労働省から「2013年簡易生命表」が公表され、平均寿命が男女とも過去最高...村松 容子
保険研究部
-
コラム2014年08月04日
世代間“相互”扶助の重要性-「高齢者の活躍」が若年世代支える「生涯現役社会」
最近、高齢の母親が入院し、病棟で過ごす機会が増えた。そして、病院では実に多くの職種の人が働いて... -
2014年07月29日
ロボット介護機器に対する2年度目の開発支援事業が始動 - 経済産業省の2014年度事業概要と今後の開発への期待 -
■要旨5月28日、経済産業省の「平成26年度ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)... -
コラム2014年07月22日
祝日歓迎論~スポーツを通じて中高齢者をもっと元気に~
7月21日は海の日。毎年多くの地域では梅雨明けの時期と重なることもあり、祝日としては絶好のタイ... -
2014年06月30日
「ロボット介護推進プロジェクト」が目指す開発・普及の土壌の醸成 - 開発支援の現在位置と「ロボット介護」普及への布石 -
■要旨経済産業省と厚生労働省が連携して本格的な政策的支援を行なう「ロボット介護機器(介護ロボッ... -
コラム2014年06月09日
「薬」との上手なつきあい方-中高年男性のQOL(生活の質)向上へ
以前、中高年男性を中心にしたバスツアーに参加したことがある。途中のレストランでの昼食時のことだ... -
2014年04月22日
重要性増す在宅での自立を支援する機器開発-拡充されたロボット介護機器(介護ロボット)の「重点分野」-
■要旨2月初めに経済産業省と厚生労働省の両省から同時に「ロボット技術の介護利用における重点分野...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
高齢者のQOL(生活の質)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者のQOL(生活の質)のレポート Topへ