- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質)
高齢者のQOL(生活の質)
男女とも平均寿命が80歳を越える高齢社会においては、さらに寿命をのばすことではなく、健康寿命をのばし、よりよい生活をおくるといった生活の質が求められています。この「高齢者のQOL(生活の質)」の一覧では、高齢者の生き方、住まい方、、ワークラーフバランス、生活課題について分析し、提言を行います。
年度で絞り込む
-
コラム2015年03月13日
セカンドライフ支援事業の第IIステージ
高齢化最先進国として世界の先頭を歩む日本において、年齢に関わらず活躍し続けられる社会「生涯現役... -
コラム2015年03月10日
「塀の中」と「塀の外」の医療-医療費削減する検査活かした診療とは
近頃の医療における臨床検査の発展は素晴らしい。MRI(磁気共鳴画像装置)やCT(コンピュータ断... -
2015年02月20日
健康長寿の社会的効果の試算~2020~2050年の介護コスト変化シミュレーションの結果
「健康のまま長生きできる」ことは国民誰もが求める根源的ニーズであり、個人にとって望ましいことに... -
コラム2015年01月19日
大介護時代の“持論トロジー”~介護離職ふせぐ「介護予防」の重要性
最近、「仕事と介護の両立」が大きな社会的課題になっている。その背景には、介護している有業者が2... -
2015年01月15日
社会福祉法人のグループ化-「リガーレ暮らしの架け橋」の挑戦
■要旨平成24年8月、京都市北区に開設された「地域密着型総合ケアセンターきたおおじ」は、高齢者... -
コラム2015年01月05日
成熟時代のハングリー精神-幸せな「個人」と「社会」をつくるために
今年も、正月3が日に大勢の人が初詣をした。初詣でおみくじを引いた人も多いだろう。おみくじには、... -
2014年12月26日
本格化するサービス分野でのロボット開発-先行する介護ロボット開発動向からの示唆-
■要旨昨今、介護ロボットなど生活支援ロボットを内包するサービスロボットの開発が、以前にも増して... -
2014年11月28日
介護ロボット開発の進展と今後の開発への示唆-複数の展示会で注目を集める様々なロボット-
10月の上旬から中旬にかけて、福祉機器の総合展示会である「国際福祉機器展2014(10月1~3... -
2014年11月21日
韓国政府が基礎年金制度を導入―制度の仕組みと今後の課題
■要旨韓国政府は、2014年7月から既存の「基礎老齢年金制度」を廃止し、新しく「基礎年金制度」...金 明中
生活研究部
-
コラム2014年11月17日
続「老いる力」-「あそび」のある多様な価値社会に向けて!
今年10月、美術家であり作家の赤瀬川原平さんが亡くなった。77歳だった。98年にベストセラーに...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
高齢者のQOL(生活の質)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高齢者のQOL(生活の質)のレポート Topへ