- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の医療・介護 >
- 介護ロボット開発の進展と今後の開発への示唆-複数の展示会で注目を集める様々なロボット-
介護ロボット開発の進展と今後の開発への示唆-複数の展示会で注目を集める様々なロボット-

青山 正治
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
10月の上旬から中旬にかけて、福祉機器の総合展示会である「国際福祉機器展2014(10月1~3日)」、最先端のエレクトロニクス総合展示会である「CEATEC2014(10月7~11日)」、さらにサービスロボットを中心とした展示会である「Japan Robot Week 2014(10月15~17日)」の3つの大規模展示会が連続で開催された。これらの展示会では、各方面の、研究開発や実用化を目指す最先端のロボットが多数展示され、来場者の注目を集めていた。
本稿では、初めに、これらの展示会の特設ブースで展示されていたロボットを一覧表で示し、その中でも政策的支援を受けて開発が進む介護ロボットについて、開発や改良が一段と進む機器の中より数点の事例を示す。さらに、それらの機器について簡略な検討を加え、今後の介護ロボット開発について考察を加えることとする。
(2014年11月28日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
青山 正治
青山 正治のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2020/05/21 | 赤ちゃんの明るい笑い声の力-本物でもヒーリング・ロボでもパワーは同じ- | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2020/05/18 | サービスロボットやICTの新たな利活用分野-防疫対策でのICTやロボット技術活用の可能性- | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2019/09/11 | 介護ロボットの導入・活用への着実な取組-東京都の「次世代介護機器の活用支援事業」への取組 | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2019/07/11 | 新しい放送メディアの開発と超高齢社会での活用-4K・8Kの普及やパブリックビューイングの展開を期待 | 青山 正治 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) -
2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化 -
2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に- -
2025年04月30日
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【介護ロボット開発の進展と今後の開発への示唆-複数の展示会で注目を集める様々なロボット-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
介護ロボット開発の進展と今後の開発への示唆-複数の展示会で注目を集める様々なロボット-のレポート Topへ