- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- 成熟時代のハングリー精神-幸せな「個人」と「社会」をつくるために
今年も、正月3が日に大勢の人が初詣をした。初詣でおみくじを引いた人も多いだろう。おみくじには、「大吉」や「小吉」など運勢の総合評価が表示されている。多くは、大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶>大凶など7段階程度で示されるが、「凶」や「大凶」などを除外している場合もあるそうだ。また、そこには、願望、健康、仕事、恋愛、待人、出産、金運、学業、転居など項目ごとの運勢について、短いメッセージが添えられている。
「大吉」は総合評価で最上位だが、その他のおみくじより全ての項目において良い運勢とは限らない。現在、恋愛中の人にとっては、仮に恋愛以外の項目がすべて“成就”と書いてある「大吉」の札よりも、恋愛だけでも“成就”と書いてある「小吉」の札の方が嬉しいだろう。人々のニーズが多様化した今日、幸福は平均的な「大きさ」よりも、個々人が望む「形」が重要なのかもしれない。
内閣府の「国民生活選好度調査」では、国民の主観的幸福度を「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点として、「あなたはどれくらい幸せですか」と問うている。10点と回答する人は、「足るを知る」人だろう。人間の欲望は際限がないゆえに、どんな状況に置かれても満足できる人が幸せなのだ。
自ら歳を重ねてみると、加齢とともに「欲」も薄れ、何事にも満足しやすくなったような気がする。それは「足るを知る」結果なのか諦念なのか、明らかではない。少なくとも日本は人口減少時代を迎え、もはや拡大・成長の右肩上がり社会ではないため、成熟社会に相応しい「足るを知る」こと、過剰な「欲」を持たない生き方は、現代社会を幸せに暮らす上でとても大切だろう。
しかし、高齢化が進み、全体的に「欲」がそぎ落とされた社会は、ややもすると活力を失ってしまう。幸せになるには、「まだ少し足らないから、物心ともにもう少しこうありたい」と願う「欲」も必要だ。 「個人」や「社会」にとって何かが不足している欠乏状態が、今後の希望や生きる力を生み出し、将来への期待値でもある「欲」が“幸せ”の原動力になる場合があるからだ。
今の日本には、「足るを知る」ことと同時に、「欲」を持ち続けることが重要ではないかと思う。最近、スキー、スケート、大相撲、テニスなど、様々なスポーツ界で活躍する選手がたくさんいる。現状に満足することなく、ナンバーワンを目指して果敢にチャレンジする姿は、大きな感動と勇気を与える。今後、幸せな少子高齢社会を築き、次世代へ引き継ぐためには、『「個人」と「社会」をよりよくしたい』という未来へチャレンジする「欲」を喚起する“成熟時代のハングリー精神”が求められている。
(2015年01月05日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
研究・専門分野
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月17日
トランプ2.0とEU-促されるのはEUの分裂か結束か?- -
2025年01月17日
分権から四半世紀、自治体は医療・介護の改正に対応できるか-財政難、人材不足で漂う疲弊感、人口減に伴う機能低下にも懸念 -
2025年01月17日
可処分所得を下押しする家計負担の増加~インフレ下で求められるブラケットクリープへの対応~ -
2025年01月16日
iDeCo(個人型確定拠出年金)を有効活用する方法と注意点-拠出限度額引き上げで税制優遇の恩恵も大きく -
2025年01月16日
ロシアの物価状況(24年12月)-前年比伸び率は9%台半ばまで上昇
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【成熟時代のハングリー精神-幸せな「個人」と「社会」をつくるために】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
成熟時代のハングリー精神-幸せな「個人」と「社会」をつくるためにのレポート Topへ