- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2009年04月23日
企業行動に関するアンケート調査(2008年度)
■見出し・企業の今後3年間の成長率見通しは調査開始以来最低・企業収益減少により大幅減少する設備... -
2009年03月25日
ライブドアの情報と株価
12006年4月、東証マザーズに上場していたライブドアは上場廃止となった。2004年9月期決算... -
2009年03月25日
環境問題とCSRに取り組む日本企業
今年1月に実施したニッセイ景況アンケートによると、2002年度調査と比べ「オフィスでの省資源・... -
コラム2009年03月10日
不動産ファンドブーム終焉、今こそスモールビジネス取組みの好機
金融レバレッジや証券化スキームを活用してわが世の春を謳歌してきた不動産金融ビジネスも、現在起き... -
2009年03月05日
法人企業統計08年10-12月期~大企業・製造業が初の赤字に
■見出し・製造業で赤字転落業種が相次ぐ・製造業の設備投資の減少幅が急拡大・10-12月期は過去... -
2009年02月25日
ニッセイ景況アンケート調査結果-2008年度下期調査
■調査結果要旨I.景気動向1.企業の景況感は大幅に悪化、先行きについても当面悪化が続くと見られ... -
コラム2009年02月02日
茶の道と企業経営 ~危機の時こそ肝に銘じたい経営者の志と消費者の責任~
日に日に不況の深刻度は高まり、工場閉鎖、減産、人員カットと、企業の存亡をかけた取組みが新聞紙面... -
2009年01月26日
中小小売業の現状と今後の経営のあり方
小売業界をみると中小小売業者の減少が目立っている。その要因には、消費の低迷、大型小売店の進出、... -
2009年01月26日
真の株主重視経営を日本再生の糧に
オバマ新大統領は「今回の金融危機が我々に何かを教えてくれたとしたら、それは町のメインストリート... -
コラム2008年12月10日
第三者割当増資、何が問題か
新聞報道によれば、法務省が第三者割当増資の法的規制の検討を開始したとのことである。第三者割当増...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ