- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情
中国・アジア保険事情
アジア主要国の生保市場の規模(米ドル建て収入保険料)は、日本市場の約85%の規模に達し年々世界市場における存在感が増しています。また、アセアンの後発加盟国であるカンボジア・ラオス・ミャンマーの保険市場は未発達で法規制の整備も不十分ですが、将来の発展を予期して欧州、カナダ、アジアの保険企業が進出を始めており、保険市場の状況・変化にも注視が必要と思われます。この「中国・アジア保険事情」の一覧では、中国、アジアNIES、アセアン、インド等成長を続けるアジアの保険市場について最新の情報をまとめ解説します。とりわけ急拡大する中国市場については地域別の販売状況、商品内容、販売チャネル、銀行窓販等の最新の動向をタイムリーにレポートします。
年度で絞り込む
-
2018年06月28日
中国の年金制度について(2017)-老いる中国、老後の年金はどうなっているのか。
中国の公的年金制度は、本人の戸籍(都市戸籍/農村戸籍)や、就業の有無によって、大きく2つに分類...
片山 ゆき
保険研究部
-
2018年06月19日
保険と銀行の監督当局を統合―システミック・リスクをどう回避するか。【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(31)
4月に「中国銀行保険監督管理委員会」(CBIRC、銀保監会)が正式に発足した。この銀保監会は、...
片山 ゆき
保険研究部
-
2018年06月07日
中国の公的医療保険制度について(2018)-老いる中国、14億人の医療保険制度はどうなっているのか。
基礎研REPORT(冊子版)6月号
中国の公的医療保険制度は、2020年までに「皆保険」の実現を目指している。都市部の国有企業を対...
片山 ゆき
保険研究部
-
2018年05月29日
中国における三大死因とは?-4人に1人が「がん」で死亡
中国における三大死因(都市部)は、悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患であった。SARSの影...
片山 ゆき
保険研究部
-
2018年05月16日
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2017年のデータを中心に-
韓国の高齢化率は2017年現在14.2%でまだ日本より低い水準であるが、その進行速度は日本より...
金 明中
生活研究部
-
2018年05月08日
インシュアテックスタートアップの資金調達-米国、欧州勢が先行し、中国、インド等のアジア勢も急追-
「インシュアテック」とは、「保険(インシュアランス)とテクノロジーの融合」を意味する、最近市民... -
2018年04月17日
成長が加速するインドネシアの生保市場-インドネシアの生命保険市場(2016)-
インドネシアの生保市場は、米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、日本と、主だった保険... -
2018年03月20日
【アジア・新興国】インド医療事情と医療保険制度~モディケアとは何か
インドの保健医療の水準は、この四半世紀で大きく改善した。乳幼児死亡率と妊産婦死亡率を見ると、イ...
斉藤 誠
経済研究部
-
2018年03月05日
インドの生命保険業界及び主要会社の状況-2016年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向-
インドの生命保険市場全体の状況については、これまでもいくつかのレポートで報告してきた。インドの... -
2018年02月20日
IT×保険で、相互保険を再定義―中国初の生保相互会社の誕生-【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(30)
日本では100年以上の歴史がある相互保険。近年では、バブル経済の終焉にともなう相互会社の株式会...
片山 ゆき
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
中国・アジア保険事情のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国・アジア保険事情のレポート Topへ










