- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- 【アジア・新興国】インド医療事情と医療保険制度~モディケアとは何か
2018年03月20日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
インドの保健医療の水準は、この四半世紀で大きく改善した。乳幼児死亡率と妊産婦死亡率を見ると、インドは低中所得国のなかでは健闘している。一方、先進国レベルには程遠く、改善余地は依然として大きい。
インドの医療制度の最大の特徴は、公的医療機関では無料で受診できる点だが、実際には公的医療機関の供給は限られ、民間医療機関で受診する国民は多い。また公的医療保険制度の対象範囲は狭く、民間医療保険も浸透していないため、医療費に占める自己負担割合は7割弱もの高水準にある。
現在、全国的に導入されている医療保険制度は、公務員を対象とした中央政府医療制度(CGHS)と、一部の民間企業の従業員を対象とした従業員州保険制度(ESIS)、そして貧困層が政府支援を受けて民間保険に加入できる国家健康保険制度(RSBY)がある。
今年2月、インド政府が貧困層を対象とした国家健康保護計画(NHPS、通称モディケア)を創設する発表した。NHPSは貧困層を対象とした制度だが、既に同様のRSBYが存在しており、NHPSに目新しさはない。しかしながら、NHPSによって実質3.5億人が新たに医療保険制度の恩恵を受けられるようになる影響は大きい。それでも医療保険制度の対象から外れる国民は多く、NHPSの給付金額には世帯ごとに上限もある。NHPS導入により、インドの自己負担の割合は今後低下するとはいえ、世界的に見て大きい水準であることには変わりないだろう。インドが目指すユニバーサル・ヘルス・カバレッジの実現に向けて、政府には更なる取組みが求められる。
■目次
1―はじめに
2―インド保健医療の事情
(1)ミレニアム開発目標の達成状況
(2)死亡要因
(3)医療制度の特徴
(4)医療保険制度の概況
3―モディケアの位置づけ
4―おわりに
インドの保健医療の水準は、この四半世紀で大きく改善した。乳幼児死亡率と妊産婦死亡率を見ると、インドは低中所得国のなかでは健闘している。一方、先進国レベルには程遠く、改善余地は依然として大きい。
インドの医療制度の最大の特徴は、公的医療機関では無料で受診できる点だが、実際には公的医療機関の供給は限られ、民間医療機関で受診する国民は多い。また公的医療保険制度の対象範囲は狭く、民間医療保険も浸透していないため、医療費に占める自己負担割合は7割弱もの高水準にある。
現在、全国的に導入されている医療保険制度は、公務員を対象とした中央政府医療制度(CGHS)と、一部の民間企業の従業員を対象とした従業員州保険制度(ESIS)、そして貧困層が政府支援を受けて民間保険に加入できる国家健康保険制度(RSBY)がある。
今年2月、インド政府が貧困層を対象とした国家健康保護計画(NHPS、通称モディケア)を創設する発表した。NHPSは貧困層を対象とした制度だが、既に同様のRSBYが存在しており、NHPSに目新しさはない。しかしながら、NHPSによって実質3.5億人が新たに医療保険制度の恩恵を受けられるようになる影響は大きい。それでも医療保険制度の対象から外れる国民は多く、NHPSの給付金額には世帯ごとに上限もある。NHPS導入により、インドの自己負担の割合は今後低下するとはいえ、世界的に見て大きい水準であることには変わりないだろう。インドが目指すユニバーサル・ヘルス・カバレッジの実現に向けて、政府には更なる取組みが求められる。
■目次
1―はじめに
2―インド保健医療の事情
(1)ミレニアム開発目標の達成状況
(2)死亡要因
(3)医療制度の特徴
(4)医療保険制度の概況
3―モディケアの位置づけ
4―おわりに
(2018年03月20日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/21 | 東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/13 | インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/06 | インド経済の見通し~農村部の回復と所得減税により民間消費が景気をけん引、当面は+6%台後半の成長持続 | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/02/17 | タイ経済:24年10-12月期の成長率は前年同期比3.2%増~純輸出と政府支出が拡大、2期連続で+3%台の成長に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【【アジア・新興国】インド医療事情と医療保険制度~モディケアとは何か】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【アジア・新興国】インド医療事情と医療保険制度~モディケアとは何かのレポート Topへ