- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険会社経営
保険会社経営
「保険会社経営」の一覧では、国内生保の決算から保険業績や収支動向やそれにかかわるトピックスをとりまとめるともに、保険先進国である米国・欧州生保の販売動向、商品戦略、販売チャネル等について定期的にレポートを重ね、生保の販売、商品、マーケティング、顧客サービス、ディスクロージャー、コーポレートガバナンス、リスク管理・ALM、販売チャネル等生保経営の諸課題について解説、提言を行います。
年度で絞り込む
-
2010年06月25日
保険法施行後の各生保会社の対応
■目次1--------はじめに2--------既契約遡及適用条項3--------新契約約... -
2010年03月26日
米国の高齢者団体AARPの概要とAARPが介在する金融保険商品の販売
4,000万人の会員数を誇る世界最大規模の高齢者団体であるAARPは、NPO(非営利団体)的な... -
コラム2010年03月25日
734万円対2500万円
昨日3月24日、今通常国会に提出される「郵政改革法案」の骨格が発表された。現状(小泉政権の郵政... -
2010年01月25日
高齢者向け生命保険実務について
生保会社は、1992年から「指定代理請求制度」を導入、被保険者が、がん不告知・余命不告知・意思... -
2009年09月25日
生保加入後のサービス・情報提供の現状と意向
本格的な人口減少社会を迎える中、既存顧客をいかに維持していくかは、生命保険事業においても経営上... -
2009年08月26日
2008年度生保決算の概要
2008年度は、米国のサブプライム・ローン問題に端を発した金融危機が予想を超えたスピードと広が... -
2009年04月24日
生協法改正による生協共済の契約者保護の充実
■目次1--------はじめに2--------生協法を根拠とする共済の概要3-------... -
コラム2008年09月08日
生保の基礎利益は何を表すのか
生命保険会社のフロー収益を表す指標の1つとして「基礎利益」が公表されている。これは、経常利益か... -
2008年08月25日
2007年度生保決算の概要
2007年度は不払い問題の影響もあり、大手中堅9社の新契約業績は急減した。保有契約も引き続き減... -
コラム2008年06月17日
生保会社の一社専属募集人強化を目指す米国生保業界
収入保険料5,931億ドル(約69兆円、2006年)と我が国生保の2.4倍の規模を有する米国は...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
保険会社経営のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険会社経営のレポート Topへ