- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 年金制度
年金制度
「年金制度」の一覧では、これまで議論が続く年金制度改革の動向を解説し、公的年金財政検証結果を踏まえた今後の年金制度改革の議論をタイムリーにレポートし、将来への影響を分析し、議論すべきポイントを明確にした上で持続可能な制度つくりに向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2022年03月01日
厚生年金の適用拡大で45万人が追加加入するが 適用徹底が課題~年金改革ウォッチ 2022年3月号
年金事業管理部会では、昨年12月には2021年度の取組状況が、今年1~2月には2022年度の計... -
2022年02月03日
税方式は少子高齢化の影響を免れない
昨年9月の自民党総裁選挙で見たように、年金改革が議論されると必ず主張されるのが、基礎年金財源の... -
2022年02月01日
2022年度の年金額は0.4%減額。現役賃金の下落と痛み分け~年金改革ウォッチ 2022年2月号
1月21日に年金額の改定が公表された。本稿ではその仕組みを概観し、次期改正への影響を考える。 -
2022年01月06日
DC加入者数は1,000万人に迫る
個人型DCの加入可能範囲が拡大され、iDeCo(イデコ)という愛称のもとで制度の普及拡大が図ら... -
2022年01月06日
次期将来見通し(財政検証)の懸念と課題
公的年金の将来見通しの作成(財政検証)が行われる年まで、あと2年となった。コロナ禍の影響で将来... -
2022年01月04日
コロナ禍対応で特例免除54万件、標準報酬特例改定50万人~年金改革ウォッチ 2022年1月号
年金事業管理部会は、委員の3分の1が交代し、日本年金機構の2020年度の取組状況などについて報... -
2021年12月07日
年金改革ウォッチ 2021年12月号~ポイント解説:2020年国勢調査の結果と動向
2021年11月30日に、2020年10月に実施された国勢調査の確定値(人口等基本集計)が公表... -
2021年12月03日
分配なくして成長なし
今秋の衆院選における政策議論の中で「分配なくして成長なし」という主張が、与野党双方から類似した... -
2021年11月30日
日本年金機構をめぐる不祥事のほか、積立金に関する前財相の発言も話題に-「年金」を含むツイートに含まれるリンクの基礎分析(2021年10月)
ツイートには、熟考の上で投稿されたもの、反射的に投稿されたもの、宣伝、広報、プログラムによって... -
2021年11月16日
年金問題の整理法-年金問題のタテとヨコ:ざっくりつかんで、すっきり整理!? (1)
年金については様々な問題が随時報道されるため、自分や社会にとって何が重要なのかが分かりにくいと...
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
年金制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金制度のレポート Topへ