- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況
不動産市場・不動産市況
穏やかな回復基調にある国内景気と2020年の東京オリンピック開催を追い風に、国内はもとより世界中から日本の不動産マーケットに熱い視線が注がれています。この「不動産市場」の一覧では不動産クォータリーレビュー、東京のオフィス市場の賃料予測、主要都市のオフイス市場動向についてのレポートをはじめ、不動産市場が抱える課題をタイムリーに取り上げ調査・提言を行います。調査の中ではオフィスだけでなく住宅や土地など様々な関連情報を集計しレポートとして提供いたします。
年度で絞り込む
-
2003年03月25日
日銀の不動産投資信託(REIT)購入効果に疑問 -健全な市場形成を阻害するおそれも
■introduction現在、追加的な金融緩和策として、日銀による株価指数連動型上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)などのリスク資産購入が議論されている。しかし、REITの買いオペに限っていえば、以...
松村 徹
-
2002年12月25日
人口減少社会における住生活と住宅市場
日本の住宅は戸数のうえでは充足しており、平均面積も欧州諸国と比べて遜色ない。しかし、賃貸住宅は非常に狭く、また、持家には流通性がきわめて低いという問題があり、広い住宅が必要なファミリー世帯と資産の有効活用が望まれる...
石川 達哉
-
2002年11月25日
拡大する私募型不動産ファンド市場
不動産投資信託の陰に隠れて、特定少数の投資家を対象にした私募形態の不動産ファンドも、急速に市場を拡大している。実態のわかりにくい私募ファンドビジネスについて、その動向と市場成長の条件を明らかにした。__RCMS_C...
松村 徹
-
2002年11月12日
拡大する私募型不動産ファンド市場 -そのビジネスモデルと市場展望
■見出し1. これまでの市場動向2.ビジネスモデル3.今後の成長シナリオ■要旨配当利回りの高さと安定した価格推移が評価されてJREITに投資家の注目が集まっているが、特定少数の投資家を対象にした私募形態の不動産ファン...
松村 徹
-
2002年10月25日
本当に有利か?ワンルームマンション投資
■目次1.再び人気を呼ぶワンルームマンション投資2.いくつかの「利回り」指標3.不動産のリスクプレミアムを考慮4.求められる投資家教育と適切な情報開示■introduction「低金利時代に高利回りが期待できる」、...
岡 正規
-
2002年10月08日
本当に有利か?ワンルームマンション投資 -投資リスクを誤解させる利回り表示
■見出し1.再び人気を呼ぶワンルームマンション投資2.さまざまな利回り指標3.不動産リスクプレミアムの想定4.求められる投資家教育と適切な情報開示■introduction「ペイオフ対策の新たな運用手段」、「低金利...
不動産投資分析T
-
2002年09月25日
東京のオフィス市場動向
東京都心一等地に大型ビルが大量供給される2003年を目前に控え、オフィス市場の需給バランスが崩れてきた。大型ビルへのオフィス統合移転をきっかけに、オフィス移転の連鎖が既存の中小型ビルに2~3年にわたり波及していく可...
山方 俊彦
-
2002年09月12日
オフィスビル大競争時代の幕開け -需要縮小局面における勝ち組の条件
■見出し1.クラスを越えるオフィス移転の連鎖2.止まらない都心部の大型ビル供給3.スペック競争の限界と勝ち組ビルの条件4.オフィスビル大競争時代の勝ち組企業■要旨景気が低迷する中、2003年のオフィスビル大量供給で...
不動産投資分析T
-
2002年06月06日
東京オフィス市場の「2010年問題」 -オフィス需要純減で2003年より深刻な局面も
■見出し1.東京のオフィス市場動向-2003年の展望-2.需要純減の可能性-オフィスの「2010年問題」を視野に-■要旨景気の本格的な回復が見込めない現状ではオフィス需要の伸びは期待できず、2003年の大量供給によ...
松村 徹
-
2002年01月25日
離陸したJREIT 市場、その成長を展望
不動産投資信託(JREIT)は2001年9月に東証の新市場に上場されたが、この新しい不動産投資商品が、今後、幅広い投資家の関心と理解を得るためには、市場規模の拡大が何よりも重要である。そこで、JREIT市場の成長を...
松村 徹
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
子ども(5~11歳)の新型コロナワクチン接種意向-保護者の約4割が消極的、低年齢児ほど副反応への強い懸念
【消費者行動】 -
中村 亮一
数字の「17」は結構興味深い数字だって知っていますか
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
一億総『推しあり』政策-だれにでもある熱量バリバリの消費
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
ロシアのウクライナ侵攻が試す欧州金融システムのレジリエンス
【欧州経済】
お知らせ
-
2012年04月18日
News Release
-
2012年04月18日
News Release
「認知症を有する人への適切な支援に資する認知症ケアモデルの研究-認知症サービス提供の現場からみたケアモデル研究会-」事業実施報告
不動産市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
不動産市場のレポート Topへ