- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 10月03日号 |
金融財政ビジネス 8P | 中国、合計特殊出生率1.16の衝撃 |
保険研究部 片山 ゆき |
2022年 10月02日 |
日経ヴェリタス 46面 | 住宅ローン返済リスクを抑える |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 秋号 |
合理化 3-6P | 特集/トランスフォーメーションでどう変わるか~守るべきものと復活させるべきもの:コロナ後の働き方とワークプレイスの在り方-変えてはいけない原理原則 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2022年 10月号 |
機関誌フィランソロピー No.269 8-11P | 文化芸術の社会的価値を考える―気候変動から教育、 地域創生まで | 吉本 光宏 |
2022年 10月01日 |
季刊文化経済学会 No.113 18-19P | アートの現場と文化政策を往還してきた40年 | 吉本 光宏 |
2022年 10月01日号 |
THE BEAUTREC 8-9P | 時勢がつくるZ世代の特徴とは |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 09月 |
Pairs少子化・未婚化白書 2-3P | 【前書き】 なぜ日本の人口減少は止まらないのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 10月号 |
月刊人材経営 58-59P | 日本における男女間の格差発生の要因(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2022年 09月30日 |
PR TIMES | エウレカ、「Pairs少子化・未婚化白書」第二弾(2022年版)を発表~少子化の背景にある未婚化と交際しない現代人の問題を検証~ |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 09月 |
2022年「少子化・未婚化白書」-少子化の最大要因・未婚化について検証 2-3p | なぜ日本の人口減少は止まらないのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 09月30日 |
QUICK | 円買い介入2.8兆円 過去が示す相場反転の難しさ |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 09月30日 |
時事通信 | 10~12月、「上昇」最多=年末2万8600円-時事・株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 09月30日 |
DIAMOND online | 日銀が保有する50兆円ETF“後始末”の妙案、「国民年金で無償配布」を |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 09月30日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、下値探りか=ニッセイ基礎研・上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 09月29日 |
Bloomberg | 国交正常化50周年の日中、緊張で迎える節目-企業進出は減少傾向に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 09月29日 |
Bloomberg | 海外投資家の対内株式投資、20年11⽉以来の売越額-債券も売り越し |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 09月29日 |
FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 日銀の買いすぎた「50兆円の日本株」はどうすべき? 次期総裁に託された「大問題」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 09月27日 |
東洋経済 ONLINE | 支持率30%を割り込んだ韓国・尹錫悦政権の現実-労働市場改革と福祉政策拡大で浮揚なるか |
生活研究部 金 明中 |
2022年 09月27日号 |
厚生福祉 2-6P | 医療提供体制改革の今後を展望する(5) 診療報酬と地域医療構想の役割分担を考える-22年度改定で見えた方向性 |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 09月27日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕 外為:午前のドルは小幅安144円半ば、米金利低下が重し |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 09月26日 |
週刊ビル経営 1面 | 変動・転換期を迎える仙台マーケット |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 09月26日号 |
金融財政ビジネス 4-8P | 中国の老後保障問題-民間保障を強化も普及は道半ば |
保険研究部 片山 ゆき |
2022年 09月26日 |
日刊ゲンダイ | 岸田内閣のスタートアップ育成はなぜ目標に届かないのか 他国に遅れる日本の現状 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2022年 09月26日 |
日経MJ 13面 | 温水洗浄便座、5年で2割高 「おうち時間」、トイレの質重視へ | 井上 智紀 |
2022年 10月04日号 |
週刊エコノミスト 12P | 英国新首相 期待低いトラス新政権 光熱費上昇が悩みの種 |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 10月04日号 |
週刊エコノミスト 63P | 日銀短観9月調査(10月3日) 今後の物価上昇リスクを占う |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 10月04日号 |
週刊エコノミスト 87P | 【独眼経眼】 輸出に「けん引役」期待できず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 09月26日 |
QUICK | 円買い介入、賞味期限は「1週間」 政府は二の矢を継げるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 09月25日号 |
地域創造レター No.329 10-11P | 見えてきた“これから”の地域コーディネーター | 吉本 光宏 |
2022年 09月25日 |
日経ヴェリタス 1面 | インフレ不況に備えよ、株・債券同時安、負けない運用のヒント |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る