- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 10月30日 |
日本経済新聞 電子版 | 3社に1社が上方修正 23年3月期、急速な円安支え |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 10月28日 |
QUICK | 日銀ETF、低コスト運用に切り替え その効果は? |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 10月28日 |
REUTERS | 焦点:経済対策でも否めない「場当たり感」、土壇場で首相が増額指示 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 10月28日 |
REUTERS | 日銀会合こうみる:ETF手法見直し、遅い対応 競争促進に期待=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 10月27日 |
QUICK | ドル独歩高に変調の兆しか 市場は加速度的な「円高」警戒 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 10月27日 |
毎日新聞 経済プレミア | 「日本株の多すぎるリスク」ストラテジストが丸ごと分析 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 10月26日 |
新潮社 Foresight | 「ポイ活」が作る「開かれた社会」の「閉ざされた経済圏」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 10月25日号 |
不動産経済ファンドレビュー 8-11P | Interview「インフレ時に不動産のリターンは改善傾向に 日本市場は低金利と円安の恩恵で底堅く推移」 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 10月25日号 |
金融財政事情 50P | 一人一冊 子どもが心配~人とした大事な三つの力 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 10月24日 |
金融財政ビジネス 4-8P | 尹政権の支持率は回復するだろうか |
生活研究部 金 明中 |
2022年 11月01日号 |
週刊エコノミスト 78-80P | 「定年」はなきに等しい 高齢化するタクシー運転手 |
生活研究部 坊 美生子 |
2022年 10月24日 |
共同通信 | 視標「力強さ欠く中国経済」 政府目標達成は絶望的 ゼロコロナ政策終了が課題 | 三尾 幸吉郎 |
2022年 11月01日号 |
週刊エコノミスト 65P | ECB政策理事会(10月27日) 景気判断に注目 |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 10月24日 |
ニッキン投信情報 17P | 調査 全国銀行の運用損益別顧客比率(2022年3月末) 1~3月の下落響き、損益状況悪化 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 11月01日号 |
週刊エコノミスト 17P | 賃金上昇圧力で明暗 勝つのは「できる企業」 | 斎藤 芳裕 |
2022年 10月29日号 |
週刊ダイヤモンド 26-28P | 年末に決まる介護保険改正 給付抑制や負担増はどうなる |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 10月23日 |
日経ヴェリタス 21面 | 【ランキング】暫定プライム銘柄騰落率 投資家の厳正審判を投影 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2022年 10月23日 |
日経ヴェリタス 4面 | 値上げサバイバル――消費者、「安さ」だけには閉塞感 | 山下 大輔 |
2022年 10月22日 |
LIFULL HOME'S PRESS | 全国に広がるアーツカウンシル。横浜の風景を支えて15周年アーツコミッション・ヨコハマの意味と役割を聞いた | 吉本 光宏 |
2022年 12月号 |
ダイヤモンドZAi 98P | 2018年に投資した分の引き継ぎ方 どうする⁉ ロールオーバー |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 12月号 |
ダイヤモンドZAi 131-137P | 住宅ローンは固定型に借換えするべきか? |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 11月号 |
月刊不動産鑑定 7-31P | グローバル経済の変調と不動産市場の動向 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 10月20日 |
インシュアランス 15P | 中国の合計特殊出生率1.16へ (No.224) |
保険研究部 片山 ゆき |
2022年 10月20日 |
時事通信 | 〔円安反響〕 ここが天井とは考えづらい=ニッセイ基礎研・上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 10月20日 |
REUTERS | アングル:今中間決算、業績進捗率に関心 景気後退の緩衝材に |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 10月20日 |
TBS NEWS DIG | 2023年は景気後退入りか~世界経済の先行きを占う~ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 10月19日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 続く国内投資家の外債離れ |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 10月18日号 |
厚生福祉 2-5P | 医療提供体制改革の今後を展望する(6) 外来医療見直しの動向を概観する-医療機関の役割分担明確化を促す動きが本格化 |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 10月17日 |
REUTERS | 外為:午前のドルは小幅安の148円半ば、32年ぶり高値圏で底堅い |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 10月17日 |
日経クロストレンド | Z世代の次に来る「α世代」とは 6つの特徴、“タイパ”も進化 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る