- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 07月号 |
生命保険経営 102-140P | アジア、新型コロナにより消費者は家計や健康を懸念 |
保険研究部 有村 寛 |
2022年 07月01日 |
QUICK | 短観、景況感の本格回復に距離 「物価2%予想」は日銀への圧力に |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 07月01日 |
QUICK | 「インフレ耐性」銘柄が支え 光る百貨店とサンリオ |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月01日 |
時事通信 | 7~9月、「もみ合い」最多=インフレ焦点、上値2.8万円-時事・株価フォーキャスト |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月01日 |
Bloomberg | サハリン2の事業主体をロシア企業へ-プーチン氏が大統領令署名 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2022年 07月01日 |
NHK NEWS WEB | 路線価 全国平均2年ぶり上昇も東京都心のオフィス街で下落 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 07月号 |
証券アナリストジャーナル 97-108P | 企業成熟度、技術競争力とデフォルトリスク |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 06月30日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:少子化が深刻な韓国で育児休業パパが急増している理由 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 06月30日 |
財界 ONLINE | ニッセイ基礎研究所チーフエコノミストが考える「インフレの資産運用」とは? |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 07・08月合併号 |
SC JAPAN TODAY 44-46P | 【マーケットアイ(3) サードプレイスオフィス】SCで増えるサードプレイスオフィスの現状と展望 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 06月29日 |
時事通信 | 秋以降落ち着き=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 06月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証10時 下げ幅300円超に拡大 景気敏感株に売り目立つ |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月号 |
毎日が発見 84-85P | ロシアへの経済制裁は日本経済にどう影響する? |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 07月号 |
Kinzai Financial Plan 4-12P | 空き家の現状と問題点 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 06月27日 |
中央日報電子版(日本語) | ミスター円「1ドル=150円でも『悪い円安』ではない」根拠は? |
生活研究部 金 明中 |
2022年 07月02日号 |
週刊ダイヤモンド 9P | 物価抑制に景気の犠牲不可避 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2022年 06月27日 |
共同通信 | 日本株保有、動き広がらず 投資信託に見劣り |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 07月02日号 |
週刊東洋経済 42-44P | 【特集 インフレ時代の資産運用術】-Part1 マネーシフトを起こせ-リスクとリターンと「期間」がカギ ポートフォリオの最善手 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月02日号 |
週刊東洋経済 45P | 【特集 インフレ時代の資産運用術】-Part1 マネーシフトを起こせ-Column 個人投資の参考にもなる GPIFのポートフォリオの中身 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月05日号 |
週刊エコノミスト 63P | 日銀短観6月調査(7月1日) 仕入れ・販売価格の動向に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 06月27日 |
AERA dot. | 円安はどこまで進むのか 専門家が夏場までに“140円程度”、秋以降は“円高”と予想するワケ |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 06月26日 |
日経ヴェリタス 45面 | 首都圏新築マンション、バブル超え 高騰いつまで? 「売り手強く 高止まり 金利上昇、家計に打撃」 |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2022年 06月26日 |
日経速報ニュース | コロナ出向終え本業復帰 観光関連、正常化へ備え |
生活研究部 金 明中 |
2022年 06月26日 |
日本経済新聞 電子版 | コロナ出向終え本業復帰 観光関連、正常化へ備え |
生活研究部 金 明中 |
2022年 07月号 |
NIKKEI DESIGN 58-59P | 特集■ニッポンの今どき富裕層研究 interview-注目集める「パワーカップル」、夫の育児参画も世帯年収を左右する? |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 06月24日 |
読売中高生新聞 朝刊 19面 | 甘~く変身 続々 ピスタチオ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 06月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 三井住友FGがSBIに出資へ、市場の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 06月22日 |
QUICK | 円、投機の売り復活か 24年ぶり安値、「論理的説明しづらい」の声 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 06月22日 |
新潮社 Foresight | 日本経済を「推し」が救う!? |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 08月号 |
ダイヤモンドZAi 24-31P | 2022年後半の日本株大予測 日経平均年末に向け3万円!? |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る