雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2022年
12月05日号
金融財政ビジネス 4-8P 消費者の9割、物価高を実感~不要品控える動き-ニッセイ意識調査 生活研究部
久我 尚子
2022年
12月10日号
週刊東洋経済 86P 【シンクタンク】厳選リポート 定年後の働き方と「こころ」の健康 保険研究部
岩﨑 敬子
2022年
12月13日号
週刊エコノミスト 33P 【独眼経眼】 賃上げ機運高まるも遠い春闘ベア「2%超え」 経済研究部
斎藤 太郎
2022年
12月13日号
週刊エコノミスト 63P 日銀短観12月調査(12月14日) 値上げの勢いは強まるか 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月05日
時事通信 〔円債投資ガイド〕 海外からの魅力が増す超長期国債 金融研究部
福本 勇樹
2022年
12月04日
日経ヴェリタス 51面 住宅ローン 金利上昇に備えよう(2) 当初固定・ミックス選択肢に金融資産でリスクバッファも 金融研究部
福本 勇樹
2022年
12月03日
DIAMOND online Z世代は「コト消費」より「ヒト消費」?若者の行動が大変化した理由 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
12月03日
THE STRAITS TIMES ‘Sober-curiosity’: Responsible drinking trend grows in Japan 生活研究部
久我 尚子
2023年
01月号
日経TRENDY 115P 「Z世代」に続く「α世代」6つの特徴 “タイパ”の傾向が、より鋭さを増す 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
12月02日
OTEMOTO 出生数80万人割れの衝撃。地方の少子化対策はここがズレている 生活研究部
天野 馨南子
2022年
12月02日
朝日小学生新聞 朝刊 1面 平成レトロ いいね! 若者に広がる人気 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
12月02日
REUTERS ドル下方向に警戒、米金利動向や経済指標を見極め=来週の外為市場 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月02日
ニッキン 3面 地域銀 22年9月末のNISA実績 福岡銀が口座数トップ 金融研究部
前山 裕亮
2022年
12月02日
QUICK 株、ダウ平均の下落が重荷・ニッセイ基礎研の井出氏 米利上げ到達点は不透明 金融研究部
井出 真吾
2022年
12月02日
QUICK 政治不安も浮上 「円高=外国人買い」に4つのハードル 総合政策研究部
矢嶋 康次
2022年
12月号
月刊人材経営 72-73P 韓国の最低賃金、日本を上回る(韓国語) 生活研究部
金 明中
2022年
12月号
月刊日本行政 12-16P ジェロントロジー~長寿時代のリスクとニーズ~ 生活研究部
前田 展弘
2022年
12月01日号
金融財政ビジネス 4-8P 日本のSDGs、取り組みの現状と課題 金融研究部
原田 哲志
2022年
11月30日
日経速報ニュース ウェルライ、きょう上場 「eスポーツの価値向上へ」谷田代表 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
11月30日
時事通信 来春まで堅調に推移=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 金融研究部
井出 真吾
2022年
11月30日
QUICK 円、FRB議長の「タカ派」姿勢が下押しか・ニッセイ基礎研の上野氏 経済研究部
上野 剛志
2022年
12月03日号
週刊東洋経済 62-63P 特集/認知症 全対策 限られた予算下の国・自治体政策 地道な官民連携がカギ 保険研究部
三原 岳
2022年
11月28日号
遊育 10P 人口減少・少子化専門家らと意見交換/こども家庭庁設立準備室 生活研究部
天野 馨南子
2022年
11月28日
ニッキンレポート 22P 『ヒトの輪』 第36回 窓販加入者の変遷(6) 井上 智紀
2022年
12月06日号
週刊エコノミスト 63P 米雇用統計(12月2日) 労働需給緩和は限定的か 経済研究部
窪谷 浩
2022年
11月28日
QUICK 円、整う上昇の素地 中国リスクは予期せぬ買い材料 経済研究部
上野 剛志
2022年
11月28日
LIFULL HOME'S PRESS デジタル証券化は不動産市場にどのような影響をもたらすか~不動産証券化市場の成長への貢献が期待されるも、セカンダリーマーケットの確立と市場に関する情報提供・発信が今後の課題 金融研究部
吉田 資
2022年
10月28日
REUTERS 午後3時のドルは小幅高146円前半、日銀決定会合結果で売り買い交錯 経済研究部
上野 剛志
2022年
11月27日
@DIME 地方創生の要となるか?いま最も注目されているご当地Vtuber5選 生活研究部
廣瀬 涼
2022年
11月27日
日経ヴェリタス 6面 上場1162社、薄氷の純利益2%増 4~9月期、円安頼み 課題は「値上げ力」 金融研究部
井出 真吾

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る