雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2023年
03月26日
日経ヴェリタス 4面 金融激震、窮地のFRB――市場に動揺、個人投資家どう動く 景気後退に備え/金利・企業業績の変化注視 総合政策研究部
矢嶋 康次
2023年
04月号
日経デザイン 64P 特集3-Z世代の次に来る「α世代」を知る-〔総論〕「α世代」6つの特徴、“タイパ”も進化 生活研究部
廣瀬 涼
2023年
03月24日
日本経済新聞 電子版 NISA、非課税で投資 コツコツ30年積み立て可能-キソから!投資アカデミー 株式(9) 金融研究部
前山 裕亮
2023年
02月24日
REUTERS ドルの上値重さ継続、各国の経済指標を見極め=来週の外為市場 経済研究部
上野 剛志
2023年
03月23日
Bloomberg 「次元の異なる」対策は日本を救えるのか、少子化の背景と見通し-Q&A 生活研究部
天野 馨南子
2023年
04月05日号
財界 66P 経済の本質を衝く! 日本の10年国債金利って何%なの? 総合政策研究部
矢嶋 康次
2023年
03月22日
REUTERS リスクオフの円買い強まらず、米金利低下のドル安主導 構造要因も 経済研究部
上野 剛志
2023年
03月22日
不動産経済 Focus & Research 4-5P 高齢化・人口減少時代に産声を上げたバス会社の沿線再開発 生活研究部
坊 美生子
2023年
03月22日
財界ONLINE 米銀行2行が相次ぎ破綻 利上げの副作用が銀行を襲う 総合政策研究部
矢嶋 康次
2023年
03月22日
日本経済新聞 電子版 ステッカー、4年で3割高 スマホに「挟む」新潮流 生活研究部
廣瀬 涼
2023年
03月21日号
金融財政事情 30-33P 注目の「台湾問題」を巡る米中対立の深層 三尾 幸吉郎
2023年
03月20日
NHK(総合) 「ニュースウオッチ9」 クレディスイス 金融大手「UBS」が買収で合意 動揺続く金融市場 経済研究部
伊藤 さゆり
2023年
03月28日号
週刊エコノミスト 67P 2月の全国消費者物価指数(3月24日) 個別品目の物価動向に注目 山下 大輔
2023年
03月20日号
監事 54-59P 2023年度診療報酬・薬価改定の総括と24年度改定の展望 保険研究部
三原 岳
2023年
03月20日
REUTERS 外為:午前のドルは上昇し132円前半、リスクオフやや後退でも上値追い慎重 経済研究部
上野 剛志
2023年
03月28日号
週刊エコノミスト 26-27P 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救済措置も 金融研究部
森下 千鶴
2023年
03月20日
REUTERS クレディ・スイス買収こうみる:迅速な対応はプラス、疑心暗鬼はくすぶる=ニッセイ基礎研 井出氏 金融研究部
井出 真吾
2023年
03月19日
日経ヴェリタス 8面 花粉症銘柄、3000万人市場を狙え 井上 智紀
2023年
03月19日
日経ヴェリタス 16面 適正水準 模索する動き 金融研究部
岩佐 浩人
2023年
03月17日
The Daily NNA 英国&EU版 底堅さ保つユーロ圏経済と根強いインフレ圧力 経済研究部
伊藤 さゆり
2023年
03月17日
共同通信 国債保有者、多様化進まず ⽇銀の⾦融緩和導⼊で 経済研究部
上野 剛志
2023年
03月17日
時事通信 「産後パパ育休」、収入保障=少子化打開、効果は未知数 生活研究部
久我 尚子
2023年
03月号
生活協同組合研究 5-14P 高齢者の消費の現状 生活研究部
坊 美生子
2023年
03月16日
JIJI Gold Daily Report 財政ファイナンスは金投資の論点にも 経済研究部
上野 剛志
2023年
03月16日
ハフポスト日本版 シリコンバレーバンクなどの破綻をどう見る? 専門家は「危機当初はリスクを過小評価しがち」と注意を促す 経済研究部
上野 剛志
2023年
03月16日
インシュアランス 15P 「個人養老金」制度、加入者増加 (No.229) 保険研究部
片山 ゆき
2023年
03月14日
NHK国際ニュースナビ “老いる中国のリアル”人口1位から転落へ 結婚半減 介護疲れ 保険研究部
片山 ゆき
2023年
03月14日号
厚生福祉 2-6P 医療提供体制改革の今後を展望する(10) 医師偏在是正はどこまで可能か-養成過程から都道府県が関与、問われる実効性 保険研究部
三原 岳
2023年
03月14日
REUTERS 午前の日経平均は大幅続落、米銀破綻で一時700円超安 金融研究部
井出 真吾
2023年
03月14日
LIFULL HOME'S PRESS 住宅に関わる税制改正は2023年以降の住宅市場にどのような影響を与えるか~資産移転時期の自由度確保により、ライフスタイル等の変化に応じた住宅取得を下支え~ 金融研究部
吉田 資

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る