- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 12月13日 |
QUICK | 株、高値相次ぐ「高シェア銘柄」 にじむ景気後退警戒 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 12月12日 |
週刊ビル経営 4面 | 一進一退の空室率・賃料は今後どうなる? |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 12月20日号 |
週刊エコノミスト 65P | ECB政策理事会(12月15日) 利上げは縮小されるか |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 12月12日 |
日本証券新聞 1面 | どうなる「CPI」&「FOMC」-イベント通過で年末高へ ただし、来春以降は要警戒も-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 12月11日 |
NHK NEWS WEB | “投資アレルギー”解消なるか?NISA拡充 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 12月11日 |
日経ヴェリタス 59面 | 住宅ローン 金利上昇に備えよう(3) 機動的な変動→固定は困難 変動より固定が先に上昇へ |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 12月09日 |
日本経済新聞 電子版 | 不動産株に2つの「23年問題」 オフィス過剰と景気後退 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 12月09日 |
REUTERS | 午前の日経平均は3日ぶり反発、米株高を好感 ハイテク株買い戻し |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 12月08日 |
毎日新聞デジタル | 不安が高値を生む? 高騰中の「金」の不思議 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 12月08日 |
Bloomberg | 生保、外債月間売り越し額が過去最大-11月の海外金利低下で売却進展 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 12月08日 |
REUTERS | 焦点:弱まるドル/円の反発力、米利上げ減速観測 日銀巡る思惑も |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 12月07日 |
日本証券新聞 | 中国“脱ゼロコロナ”って本当!? | 三尾 幸吉郎 |
2022年 12月07日 |
QUICK | 市場の話題 日銀、米ブラックロックのETFを一点買いか |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 12月06日 |
公益財団法人日本国際フォーラムHP 「欧州政策パネル」コメンタリー | 「トリプル安」後の英国-脆弱化する「グローバル・ブリテン」戦略の基盤 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 12月06日 |
REUTERS | 海外勢の日本株買い拡大、円高進行なら巻き戻しリスクも |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 12月05日号 |
金融財政ビジネス 4-8P | 消費者の9割、物価高を実感~不要品控える動き-ニッセイ意識調査 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 12月10日号 |
週刊東洋経済 86P | 【シンクタンク】厳選リポート 定年後の働き方と「こころ」の健康 |
保険研究部 岩﨑 敬子 |
2022年 12月13日号 |
週刊エコノミスト 33P | 【独眼経眼】 賃上げ機運高まるも遠い春闘ベア「2%超え」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 12月13日号 |
週刊エコノミスト 63P | 日銀短観12月調査(12月14日) 値上げの勢いは強まるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 12月05日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 海外からの魅力が増す超長期国債 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 12月04日 |
日経ヴェリタス 51面 | 住宅ローン 金利上昇に備えよう(2) 当初固定・ミックス選択肢に金融資産でリスクバッファも |
金融研究部 福本 勇樹 |
2022年 12月03日 |
DIAMOND online | Z世代は「コト消費」より「ヒト消費」?若者の行動が大変化した理由 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 12月03日 |
THE STRAITS TIMES | ‘Sober-curiosity’: Responsible drinking trend grows in Japan |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 01月号 |
日経TRENDY 115P | 「Z世代」に続く「α世代」6つの特徴 “タイパ”の傾向が、より鋭さを増す |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 12月02日 |
OTEMOTO | 出生数80万人割れの衝撃。地方の少子化対策はここがズレている |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 12月02日 |
朝日小学生新聞 朝刊 1面 | 平成レトロ いいね! 若者に広がる人気 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 12月02日 |
REUTERS | ドル下方向に警戒、米金利動向や経済指標を見極め=来週の外為市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 12月02日 |
ニッキン 3面 | 地域銀 22年9月末のNISA実績 福岡銀が口座数トップ |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 12月02日 |
QUICK | 株、ダウ平均の下落が重荷・ニッセイ基礎研の井出氏 米利上げ到達点は不透明 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 12月02日 |
QUICK | 政治不安も浮上 「円高=外国人買い」に4つのハードル |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る