- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2023年 04月27日 |
中国新聞デジタル | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
富山新聞 DIGITAL | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
神戸新聞NEXT | 視標「将来推計人口と年金」 給付水準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 05月号 |
東亜 2-9P | コロナ禍で乱高下した中国経済と今後の展望 | 三尾 幸吉郎 |
2023年 04月26日 |
REUTERS | 日銀、金融政策の現状維持を決定:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 04月26日 |
日経MJ 1面 | フリーアドレスのワナ防げ オフィス改革に若手・新人が困惑 |
保険研究部 村松 容子 |
2023年 04月26日 |
LIFULL HOME'S PRESS | 2023年の地価公示。全用途平均2年連続上昇は本格的な市場回復か~調整局面入りが近いとの懸念が高まる。金融政策の行方を注視 |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 04月25日号 |
厚生福祉 2-5P | 韓国における労働市場の現状と格差(4) 韓国の不安定労働の現状(3) |
生活研究部 金 明中 |
2023年 05月号 |
日中経協ジャーナル 15-17P | 明確となった人口減と今後の社会保障制度改革 |
保険研究部 片山 ゆき |
2023年 04月24日 |
QUICK | 決算シーズン開幕、製造業は苦戦か 自社株買いに熱視線 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 04月29日・05月06日合併号 |
週刊東洋経済 120P | 【シンクタンク】厳選リポート 年収150万円未満が3割も-増加する単独高齢女性の暮らし |
生活研究部 坊 美生子 |
2023年 04月24日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 04月29日・05月06日合併特大号 |
週刊ダイヤモンド 22-23P | 「PBR1倍割れ」企業に改善策 企業も投資家も用心すべき”盲点” |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 04月24日 |
QUICK | 決算シーズン開幕、製造業は苦戦か |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 05月09日号 |
週刊エコノミスト 89P | 米1~3月期GDP(4月27日) 3四半期連続プラスへ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2023年 04月21日 |
日本経済研究センター HP | 小峰隆夫の私が見てきた日本経済史 (第115回) チャットGPTは国会答弁に使えるのか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 04月21日 |
日刊工業新聞ニュースイッチ | 収入を全額保障…政府「産後パパ育休」制度の効果は? |
生活研究部 乾 愛 |
2023年 04月21日 |
日経MJ 3面 | ランドセル、SDGsも背負う 米沢牛革や漁網、捨てずに活用 「大切に使う」サブスクも登場 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 04月20日 |
インシュアランス 15P | 中国全人代ー過去5年間の社会保障政策の振り返りと今後の展望 (No.230) |
保険研究部 片山 ゆき |
2023年 06月号 |
ダイヤモンドZAi 66-67・70P | マイナンバーカード徹底解剖 |
総合政策研究部 河岸 秀叔 |
2023年 04月20日 |
REUTERS | ファーストリテ株価に一喜一憂、日経平均の「キャップ」接触で |
金融研究部 森下 千鶴 |
2023年 04月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 植田日銀総裁の初会合「YCC修正せず」9割 専門家調査 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 04月19日 |
時事通信 | 調整の可能性=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 04月18日 |
nippon.com | フードバンクの需要急増:「削るのは食費から」と学生の行列、低年金の独居高齢者も |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月18日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 金融システム不安とヘッジコスト |
金融研究部 福本 勇樹 |
2023年 04月18日 |
日本経済新聞 電子版 | 世界の人材関連株、人手不足一服で軟調 業態で明暗も |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2023年 04月25日号 |
週刊エコノミスト 65P | 3月の企業向けサービス価格指数(4月25日) 上昇は継続する見込み | 山下 大輔 |
2023年 04月25日号 |
週刊エコノミスト 30-31P | 緩和縮小 長期金利1%なら日経平均8%下落 緩和終了で“ゾンビ企業”は淘汰へ=井出真吾 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 04月16日 |
日経ヴェリタス 24面 | バフェット氏の神通力衰えず |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 04月16日 |
日経ヴェリタス 8面 | 自社株買い、企業のクセ見抜け |
金融研究部 森下 千鶴 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る