- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 07月23日 |
DealWatch | 自社株買いが継続 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 07月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証10時 日経平均、上げ幅縮小 利益確定売り、ソフトバンクGが下げに転じる |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 07月22日号 |
日経ビジネス 37P | 超少子化が加速させる外国人材争奪戦 |
生活研究部 金 明中 |
2024年 07月30日号 |
週刊エコノミスト 65P | 米国GDP(7月25日) 成長率は持ち直すか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 07月27日号 |
週刊東洋経済 35P | 影響は経済だけにとどまらない 日本のGDP順位低下の問題点 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 07月21日 |
日経ヴェリタス 2面 | 新NISA 通説を疑う――ゴールから考える資産運用 10~20年のリスク見極め/旧NISAは売却も |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 07月号 |
積水ハウスシャーメゾンフェスタ告知冊子 64-65P | 行きたくなるオフィスとは何か? |
社会研究部 百嶋 徹 |
2024年 08月号 |
Wedge 12-14P | ドイツを襲う産業空洞化リスク 日本は今後何をすべきか |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2024年 07月20日 |
東洋経済 ONLINE | 「年の差婚が増えた」と信じる人が知らない実態-勘違いが発生してしまう3つの理由を分析 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 07月119日 |
共同通信 | 低年金者への対策急げ 視標「年金財政検証」 給付削減期間一致が有効 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 07月19日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | 国民議会選挙後のフランス財政リスク |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2024年 07月19日 |
QUICK | 見えぬトランプ・トレードの行方 外為市場、円高への警戒怠らず |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 07月19日 |
日本経済新聞 電子版 | NIKKEI投資スクール 投資の基礎をイチから学ぶ |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 07月19日 |
QUICK | 円相場、全国CPIで上昇圧力も・ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 07月18日 |
日本証券新聞 1面 | ETF換金売りを買ったのはGPIF?-ニッセイ基礎研究所 井出真吾チーフ株式ストラテジストに聞く |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 07月18日 |
REUTERS | 焦点:多様な選択肢示す介入、円高を後押し 「原資制約説」も封印 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 07月17日 |
日本経済新聞 電子版 | 若い女性集めるブラックホール自治体 止まらぬ東京集中 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 07月17日 |
at home TIME 15-16P | どうなる?キャッシュレス 広がるキャッシュレスとそのメリット |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 07月17日 |
読売新聞オンライン | 大型減税恒久化・関税引き上げ、現政権との対比鮮明…米共和党綱領に「インフレや円安加速」懸念も |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 07月17日 |
日経ビジネス 電子版 | 現金好き日本人、タンス預金ついに下ろす インフレ圧力は新紙幣にも |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 07月16日号 |
金融財政事情 9P | GPIFの収益が過去最高、労働参加も受けて年金財政は改善 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 07月16日号 |
金融財政事情 56P | 合計特殊出生率を比較した議論に一切の意味なし |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 07月16日号 |
金融財政事情 55P | 欧州経済:景況感に改善の兆しも、フランスの政局の行方を市場は警戒 |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 09・10月号 |
DIME 96P | バズワード【デコ活】脱炭素社会実現で豊かな暮らしを“くらしの中のエコろがけ” |
総合政策研究部 小原 一隆 |
2024年 07月15日号 |
労務事情 No.1496 48-51P | 地方企業の雇用姿勢が地方人口の未来を奪う 第2回 東京都の企業が「雇用綱引き」で圧勝している背景 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 07月14日 |
日経ヴェリタス 4面 | 中小型株 TOPIX改革焦点に |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 07月13日 |
日本経済新聞 電子版 | 「レバナス」習え 高リスク・高リターン米株投信が続々 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 07月12日 |
読売新聞オンライン | 「ど地銀経営」地元密着が生き残り戦略…温泉街や老舗支 援「リスクあっても踏み込む」 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 07月11日号 |
金融財政ビジネス 4-7P | 含み益37兆円、毎年1兆数千億円の分配金 日銀に眠る「埋蔵金」の有効活用を |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 07月11日 |
JIJI Gold Daily Report | 上昇基調続く国内金 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る