- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 12月02日号 |
TRAVEL JOURNAL 12-13P | 廃校とツーリズム 現在・過去・未来をいかに融和させるか |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 12月01日 |
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 | 【公的年金】4:公的年金、現役世代と年金受給世代が痛みを分かち合う形に |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 12月15日号 |
近代セールス 3P | ここに注目!マーケット・トレンド 「トランプ氏の返り咲きで市場のパフォーマンスは未知数に」 |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 12月号 |
エルダー 7-10P | 70歳就業時代の女性高齢者雇用の課題と展望 |
生活研究部 坊 美生子 |
2024年 12月01日 |
朝日新聞DIGITAL | アベノミクスの呪縛 低成長抜けられず、財政拡大を支持する若者たち |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 12月号 |
FPジャーナル 22P | 不動産業界のDX最前線:現状と今後の展望 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 12月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 株で稼ぐ日銀の異様さ 分配金1兆円超、売却益2400億円 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 11月30日 |
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 | 【公的年金】3:公的年金のタテ(年金財政や世代間バランス)の問題 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 11月29日 |
マネックス証券ホームページ 「マネクリ」 | 【公的年金】2:公的年金のヨコ(世代内のバランス)の問題 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 12月号 |
日中経協ジャーナル 10-13P | 長期化する中国の不動産不況-政策対応の経緯を踏まえた当面の見通し |
経済研究部 三浦 祐介 |
2025年 01月号 |
販促会議 16-17P | 「コト消費」と「トキ消費」の融合から生まれる没入型エンタメ体験が提供する「非傍観型トキ消費」 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 11月29日 |
日経ビジネス 電子版 | 【ネット企業盛衰記】DeNA・サイバー・GMOも参入 マイナ保険証移行で「医療DX」争奪戦へ |
保険研究部 村松 容子 |
2024年 11月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 飲み会は仲良くなってから昭和上司とZ世代せめぎ合い 職場の飲み会どうする 識者に聞く |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 11月29日 |
Bloomberg | 日銀は利上げの間合いを計っている、追い風強まる-ニッセイ基礎研 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 11月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 〈日経平均〉反落、半導体関連に売り |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 11月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証寄り付き 日経平均は反落 半導体の一角に売り、円高も重荷 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 11月27日 |
日経ビジネス 電子版 | 【ネット企業盛衰記】メルカリ、「返品詐欺」炎上で窮余の対策 消費者保護法制の限界も露呈 |
保険研究部 松澤 登 |
2024年 11月 |
株大全 2025 4-5P | 日本株はここからが面白い!! |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 11月27日 |
REUTERS | 東証の市場再編、迫る経過措置切れ 投資機会に虎視眈々 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 11月27日 |
東京新聞デジタル | このご時世「日の丸半導体」に国費10兆円…またムダ金にならないか 「ラピダス」支援、一発逆転の勝算は |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2024年 11月27日 |
時事通信 | 米動向に左右=ニッセイ基礎研究所主任研究員・前山裕亮氏 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 11月26日 |
東洋経済 ONLINE | 何歳の結婚が多い?結婚年齢ランキングの驚く実態-「晩婚化」という言葉を誤解していませんか |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 11月26日 |
REUTERS | トランプ氏関税方針こうみる:リスクオフで円とドルが拮抗、本気度見極め=ニッセイ基礎研 上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 11月26日 |
Bloomberg | 円は154円付近、米金利低下で買い優勢-トランプ氏発言で一時ドル高 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 11月25日 |
21世紀政策研究所 | 新書 中国の社会構造と国際関係の新展開 「中国における社会保障制度の持続可能性とその課題」 |
保険研究部 片山 ゆき |
2024年 12月03日号 |
週刊エコノミスト 65P | インドの7~9月期GDP(11月29日) 政府支出の下支えで6%台後半か |
経済研究部 斉藤 誠 |
2024年 11月25日 |
ファンド情報 30P | NISA口座開設が前年割れ 普及率上昇、ブームに一服感 「倍増」達成に暗雲も |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 11月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証前引け 日経平均は続伸 一時750円高 配当再投資も支え |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 11月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均496円高 年末リスクオン相場の足音 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 11月25日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 規制緩和で加速する非上場株式の流通-非上場株式の流通基盤整備とスタートアップの成長支援 |
金融研究部 原田 哲志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る