- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 10月05日号 |
週刊東洋経済 33P | 【シンクタンク】厳選リポート コスト上昇に耐える高付加価値化が課題-最低賃金の引き上げは今後も続く |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2024年 09月 |
JP総研Research Vol.67 28-37P | シングル中高年に迫る老後の低年金と現役時代におけるキャリアアップの重要性 |
生活研究部 坊 美生子 |
2024年 10月08日号 |
週刊エコノミスト 67P | 日銀短観9月調査(10月1日) 価格引き上げの勢いは続くか |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月30日 |
REUTERS | 石破新政権が発足へ:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月30日号 |
TRAVEL JOURNAL 12-13P | ノンアル旅攻略のヒント 夜が生み出す付加価値の創出を |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 09月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 最低賃金の引き上げ競う県 背景に若年層流出の危機感 |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2024年 10月号 |
日本労働研究雑誌 No.771 66-83P | 韓国における最低賃金の引き上げをめぐる議論と課題 |
生活研究部 金 明中 |
2024年 09月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証大引け 日経平均、大幅続伸し3万9000円台回復 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月27日 |
時事通信 | NFT、「推し活」市場で広がり=金融機関も顧客開拓狙い参入 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 09月27日 |
TBS NEWS DIG | 住宅ローン変動金利0.15%程度引き上げへ 4000万円35年ローンなら 年間3万円超の返済増の試算 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 09月27日 |
Bloomberg | 市場は高市氏勝利を織り込む動き、円安・株高進み-ニッセイ基礎研 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月27日 |
Bloomberg | 来週の円相場は上昇か、石破新総裁で日銀の利上げ路線維持を期待 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月27日 |
Bloomberg | 【日本市況】円が上昇に急転換、石破氏が自民党新総裁に-株先は急落 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月27日 |
QUICK | 石破新総裁 株、週明け大幅反落 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2024年 09月25日号 |
不動産経済ファンドレビュー 11P | 日本の不動産取引額は高水準を維持~グローバルは前年同期比割れ続く |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2024年 09月24日 |
QUICK | 円の上昇際立つ9月 「据え置き」の豪ドル追い上げの芽 |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 10月09日号 |
財界 71P | 経済の本質を衝く! 岸田政権が残した光と影 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2024年 11月号 |
日経マネー 27-29P | 特集1-年末までに稼ぐ!株の必勝大作戦-〔PART1〕-株式市場のプロたちはここからの相場をこう読む! |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 10月号 |
FACTA 64-65P | 日本に「二つの追い風」/デジタル・リアルの勝ち筋 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2024年 09月20日号 |
季刊エルコレーダー 93号 13-15P | Z世代の消費志向と環境意識 |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 09月20日 |
日本経済新聞 電子版 | Z世代、「飲み」より「ご飯」 夜のお出かけ変貌 夜パフェやノンアルカクテル |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 09月20日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | EU新体制の優先課題は競争力 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2024年 09月20日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均568円高 半導体株復活、弱気派も買い戻し |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月20日 |
QUICK | 日銀会合、円買い優勢か・ニッセイ基礎研の上野氏 米国との方向性の違いを意識 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均株価、一時1000円高 円下落で輸出株買い戻し |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 09月19日 |
JIJI Gold Daily Report | NY金、年内上値めどは2700ドルか |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月19日 |
Bloomberg | 円安は米利下げを過度に織り込んだ修正の動き-ニッセイ基礎研 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 09月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 家計金融資産が過去最高更新、24年6月 株高で押し上げ |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 10月01日号 |
週刊エコノミスト 29P | 特集│NISAの見直し術 投信の再考 長期間でショクは数度起こる 投資は心にゆとりをもてる範囲で |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 09月号 |
政経研究時報 No.27-2 8-13P | 中国の少子高齢化と社会保障制度 |
保険研究部 片山 ゆき |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る