雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2018年
05月17日
インシュアランス 9P 中国生保、3年後に外資出資規制を撤廃へ (No.171) 保険研究部
片山 ゆき
2018年
05月17日
日本経済新聞 電子版 投資は進むも退くも潔く 総合政策研究部
矢嶋 康次
2018年
05月16日
不動産経済FAX-LINE 5-6P 2018年春闘にみる働き方改革の前進-勤務間インターバルの導入と課題- 生活研究部
坊 美生子
2018年
06月号
月刊地方自治職員研修 15-17P 多死社会のケア提供体制を考える-生活を支える医療の重要性 保険研究部
三原 岳
2018年
05月15日
QUICK 株、2万3000円手前で利益確定売りも・井出氏 金融研究部
井出 真吾
2018年
06月04日号
PRESIDENT 11P マーケットの読み方 「5514円」 介護保険料の値上げが止まらないワケ 保険研究部
三原 岳
2018年
05月13日
日経ヴェリタス 20面 WTI、80ドルめざす展開 金融研究部
佐久間 誠
2018年
05月11日
MONEY PLUS 婚歴アリのお相手候補は、やっぱり「バツあり」な人なのか-データが示す「再婚」の動き 生活研究部
天野 馨南子
2018年
05月11日
Bloomberg 来週の日本株:じり高、米景気や朝鮮半島の安定期待 ニッセイ井出氏 金融研究部
井出 真吾
2018年
05月号
月刊資本市場 72-75P 中国において、フィンテックはIT×金融のみにあらず~「生活サービス」を加えた総合フィンテック企業の誕生~ 保険研究部
片山 ゆき
2018年
05月号
月刊資本市場 44-51P 習近平二期目の中国経済と課題 三尾 幸吉郎
2018年
05月10日
Bloomberg 邦銀運用 「八方ふさがり」、LIBOR上昇で-外債売り越し過去最大 経済研究部
上野 剛志
2018年
04月
日本年金学会誌 第37号 26-30P 「年金カット法案」は全国紙3紙でどう報道されたか-計量テキスト分析によるアプローチ- 保険研究部
中嶋 邦夫
2018年
05月07日号
日経ビジネス 27P 「消えた14兆円」を代替する貧テック 経済研究部
上野 剛志
2018年
05月07日
QUICK 円、108~110円で動き鈍る・上野氏 上下とも決め手欠く 経済研究部
上野 剛志
2018年
05月07日
QUICK アルゴウオッチ 円売り戦略中断、ドル買われすぎを警戒 経済研究部
上野 剛志
2018年
05月15日号
週刊エコノミスト 88P 4月マネーストック(5月11日) 預金偏重に変化あるか 経済研究部
上野 剛志
2018年
06月号
PRESIDENT WOMAN 109P 日本人は現金払いが大好き! キャッシュレス社会は本当に来るの? 金融研究部
福本 勇樹
2018年
05月06日
日経ヴェリタス 29面 海外資金流入で底堅く 金融研究部
岩佐 浩人
2018年
05月03日
東洋経済 ONLINE 医療費の「自己負担3割」は今後も続くのか-自己負担割合が患者の受診頻度にも影響 保険研究部
村松 容子
2018年
05月02日
共同通信 75%が母の日にプレゼント―予算5500円 生活研究部
久我 尚子
2018年
05月02日
WEB RONZA 超高齢社会の在宅医療の充実を~「キュア」から「ケア」の時代へ~ 土堤内 昭雄
2018年
05月02日
QUICK 円続落、節目110円にあとわずか 広がるレンジ切り下げ予想 金融研究部
佐久間 誠
2018年
05月号
月刊企業年金 4-7P 改めて考えるオルタナティブ投資の意義と在り方 金融研究部
德島 勝幸
2018年
05月号
月刊グローバル経営 6-7P 2018年05月号 転換期の中国経済 「世界の工場」は今、新たな成長モデルの育成を急ぐ。 三尾 幸吉郎
2018年
06月号
宣伝会議 12-15P 子育て世代の実態から見る近年の消費の特徴に迫る 生活研究部
久我 尚子
2018年
05月号
統計 22-28P 人口減少下における空き家問題 金融研究部
吉田 資
2018年
05月号
月刊経団連 26-27P 欧州経済の光と影 経済研究部
伊藤 さゆり
2018年
04月30日
東洋経済 ONLINE 移民問題は2100年まで見据えて考えるべきだ-テセウスの船と「民族国家」という概念 櫨(はじ) 浩一
2018年
04月29日
日経ヴェリタス 19面 WTI、1バレル80ドルの声も 年後半は「弱含み」 金融研究部
佐久間 誠

研究員の紹介

研究員紹介

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る