- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 12月27日 |
健康長寿ネット | 公私年金連携の方向性 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 12月27日 |
MONEY PLUS | 男女で相手の国籍が大きく異なる、データで読む「国際結婚」の真実-外国人妻は「東アジア」多数、外国人夫はグローバル傾向 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月27日 |
QUICK | 発表遅れる米為替報告書 20年最初の材料に、中国が焦点 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月17日号 |
PRESIDENT 9P | リブラ対抗の切り札? デジタル人民元 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 12月号 |
健保連海外医療保障No.124 1-14P | 特集:アジア諸国の公的医療保障制度・介護保険制度について(1) -中国の公的医療保障制度・公的介護保障制度 |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 12月27日 |
株式新聞ニュース | 2020年の債券・金利動向を読む―大統領選控える米国の動きを注視 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 12月号 |
地銀協月報 11-19P | 2020年の日本経済展望~長期化する消費の低迷~ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 12月27日 |
QUICK | 企業の資金調達、株から社債へ 劣後債がけん引、株は5分の1に |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 12月26日 |
毎日新聞 電子版 | 主要小売り・外食23社7600店が元日休業へ 人手不足で広がり |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 02月号 |
都心に住む 15・22P | 東京の資産戦略2020 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 02月号 |
都心に住む 14-15・21P | 2020年に買う資産戦略 経済・不動産マーケット |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 12月26日 |
QUICK | 高値圏の原油、一段高に壁 ブラジルなどに増産見通し |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月15日号 |
財界 115P | 市場経済を見つめ直す | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 12月25日 |
時事ドットコム | 来春に買われ過ぎの調整=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 12月24日号 |
SUUMO新築マンション(首都圏版) 21P | 2020年は「買い」なのか |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 12月28日・2020年 01月04日新年 合併特大号 |
週刊ダイヤモンド 193P | 医療・介護 迫る団塊世代の後期高齢化に向けて 医療・介護とも激変の1年に |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 12月31日・2020年 01月07日合併号 |
週刊エコノミスト 86-87P | 地図とデータで見る 中国の世界支配 | 三尾 幸吉郎 |
2019年 12月28日・2020年 01月04日新年 合併特大号 |
週刊ダイヤモンド 45P | 特集 総予測2020 米国経済 雇用・個人消費の伸び鈍化で減速続く 2020年は1.9%成長 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2019年 12月28日・2020年 01月04日新春合併特大号 |
週刊東洋経済 55・63P | 大予測Part2 日本 実質所得伸びず消費も低調に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 01月号 |
企業実務 56-59P | 2020年、日本の景気はどうなるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 12月22日 |
産経ニュース | 【ビジネス解読】⽇本経済を揺るがしかねない「アマゾン・エフェクト」の脅威 | 井上 智紀 |
2020年 02月号 |
ダイヤモンドZAi 42P | プロ100人がズバリ! 2020年「株」大予測&儲け方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 12月20日 |
ニッキン 5面 | 「米中合意」に対する冷めた反応 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月号 |
日経不動産マーケット情報 36P | オフィス市況トレンド・専門家19人が予測する今後1年半の市況 |
金融研究部 吉田 資 |
2019年 12月20日 |
ニューズウィーク日本版 | 「情報銀行」は日本の挽回策となるのか | 中村 洋介 |
2019年 12月19日号 |
金融財政ビジネス 8P | 中国で新たに出現した「下沈市場」 |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 12月19日 |
YAHOO! JAPAN REAL SPORTS | なぜ「にわか」は嫌われるのか? 専門家が分析「熱心なファンがマウントする」3種類の心理 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2019年 12月19日 |
QUICK | 日銀ETF貸付決定 日本株の下支え要因に・井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 12月19日 |
インシュアランス 15P | 高額給付を目的とした「百万医療保険」 (No.190) |
保険研究部 片山 ゆき |
2019年 12月17日号 |
厚生福祉 2-5P | 地域医療構想の策定後、3年間の動向を追う(1) あいまいな目的、病床削減の議論に傾斜~医療費適正化へ財政当局が圧力 |
保険研究部 三原 岳 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る