- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 09月25日 |
QUICK | 金と豪ドルの連動高まる 産金国の顔に注目? |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月25日 |
REUTERS | アングル:市場も期待の菅首相デジタル戦略、2つの「罠」逃れるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 09月24日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:コロナ感染再拡大でさらに深刻化する世代間の葛藤 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 09月24日 |
時事通信 | 一進一退続く=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月24日 |
QUICK | 勝利の美酒は日本酒か 宝HLD、酒税法改正で連日高値 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月号 |
ホクギンMonthly 8-11P | コロナ禍をチャンスととらえるために |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 09月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 9月短観、景況感悪化に歯止め 民間予測 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020 AUTUMN | World Navi 10-11P | 女性管理職の活躍、男性の育休消化は欠かせない |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 09月23日 |
LIFULL HOME'S PRESS | 不動産取引上における「みどり」の価値評価とは ~ 視界に入る「みどり」が 住宅賃料に及ぼす影響(1) |
金融研究部 吉田 資 |
2020年 09月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 連休明け、日本株や円どう動く 市場関係者の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月21日 |
Pensions&Investments Online | Japan proposal on contribution limits could hurt What is a benefit to some could also discourage DC |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2020年 09月29日号 |
週刊エコノミスト 63P | タイ民間消費指数(9月30日) 消費の回復ペースに注目 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 09月29日号 |
週刊エコノミスト 69P | 大予想 米大統領選 トランプの通信簿 コロナ除けば、60~70点 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2020年 09月26日号 |
週刊ダイヤモンド 35P | 39人の専門家が徹底予測!(中国経済) | 三尾 幸吉郎 |
2020年 09月20日 |
日経ヴェリタス 2面 | ドルが覇権を手放す日 基軸通貨 ドル、地位は盤石か |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 10月号 |
月刊不動産鑑定 11-33P | コロナ禍における不動産テックの進展と、不動産市場の未来 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 09月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 自治体がコロナで広域連携 看護師派遣や病床融通 |
保険研究部 三原 岳 |
2020年 10月02日号 |
週刊朝日 29P | 「日本株ETF」は「買い」か!? ジム・ロジャーズ氏が「安倍辞任」後、買い増し! |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 09月26日号 |
週刊ダイヤモンド 34P | どうなる景気・株・為替・商品・海外経済 39人の専門家が徹底予測! 【米国経済】 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2020年 10月12日号 |
金融財政ビジネス 4-8P | アフターコロナのグローバルM&A-世界各国で相次ぐ外資規制強化 |
金融研究部 原田 哲志 |
2020年 09月18日 |
Bloomberg | 菅政権の円相場、引き続き円安傾向か |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月18日 |
日本経済新聞 電子版 | 家計の資金余剰、18.3兆円で過去最大 給付金で貯蓄増 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月18日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、レンジ内でやや弱含みか |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月18日 |
日本証券新聞 1面 | 円高メリット株に見直しの目-7月以来の1ドル=105円台割れ-ニトリHDは反騰候補に |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月17日 |
インシュアランス 15P | 中国生保市場、引き続き世界3位(2019年) (No.199) |
保険研究部 片山 ゆき |
2020年 09月17日 |
Bloomberg | ドルが全面高、想定内のFOMC結果と株安で買い戻し-105円前半 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 09月16日 |
共同通信 | 「定年後も働きたい」が64%―敬⽼の⽇ | 井上 智紀 |
2020年 09月16日 |
MONEY PLUS | 地方で異なる結婚観、親の影響力が強い「3つの地域」は?-エリアによって大きな格差 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2020年 09月 |
JP総研Research Vol.51 72-81P | 新型コロナによる働き方変化への期待~多様な人材の活躍、価値観の広がり |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 10月号 |
Kinzai Financial Plan 20-27P | 多様化する個人消費のいまとこれから |
生活研究部 久我 尚子 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年4月-トランプ関税の影響が一部で顕在化
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る