雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2021年
01月01日
日本経済新聞 電子版 <展望 2021>高齢者の働き方 変わる節目に-70歳まで就労機会の措置 生活研究部
金 明中
2021年
01月01日
東洋経済日報 5面 韓国版ニューディールの始動-地域均衡ニューディールが成功するためには 生活研究部
金 明中
2020年
12月
保険学雑誌 第651号 193-215P 中国における「ネット互助プラン」の出現と社会保障、民間保険との連携 保険研究部
片山 ゆき
2021年
01月号
BUILDING TOKYO 4-7P 2021年01月号 アフターコロナの時代 オフィスビルのあり方と不動産業の未来 金融研究部
佐久間 誠
2020年
12月31日
朝日新聞DIGITAL 「ぴえん」大流行のワケ 生活研究部
廣瀬 涼
2020年
12月30日
日テレNEWS24 脱東京?都心回帰?コロナ後のオフィスとは 金融研究部
佐久間 誠
2020年
12月30日
QUICK 2021年の円相場、上昇予想も期間に差 「春以降はドル買い優勢」の声も 経済研究部
上野 剛志
2020年
12月30日
KYODO NEWS+ FOCUS: Tokyo stocks seen climbing in 2021 on economic recovery from pandemic 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月30日
モーニングスター <年末年始特集>2021年の債券・⾦利⾒通し―⽇銀管理相場続く、リスクは政治情勢や財政の悪化 金融研究部
福本 勇樹
2020年
12月30日
QUICK 原油、「21年も回復基調」の声 中東情勢も後押しか 金融研究部
佐久間 誠
2020年
12月号
地銀協会月報 2-11P 2021年の消費動向 生活研究部
久我 尚子
2021年
01月号
FPジャーナル 30-31P エコノミストに聞く これからの経済展望 経済研究部
斎藤 太郎
2021年
01月号
月刊人事管理 54-57P 2021年における日本企業の人事労務管理の課題は?(韓国語) 生活研究部
金 明中
2020年
12月28日・2021年
01月04日号
日経ビジネス 34P 日本の2021年 コロナ次第で天国と地獄 意外な早期回復局面も 日本経済 コロナ・為替 安定なら 日経平均株価 3万円突破も 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月28日・2021年
01月04日号
日経ビジネス 12-13P 45兆円の日銀ETF、個人に「譲渡」案 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月25日
REUTERS 株式:日経平均・日足は「小陰線」、遅行線接近 3─4日で基調変化も 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月25日
REUTERS 午前の日経平均は小反落、好悪材料が交錯 SBGは3%超安 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月
オル・イン vol.58 11-13P 日米中の注目ポイント(中国) コロナ禍をいち早く抜け経済回復期へ 世界の中でさらに存在感を高める中国経済 三尾 幸吉郎
2020年
12月24日
ニューズウィーク日本版 日韓を読み解く:ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか? 生活研究部
金 明中
2021年
01月号
監事 4-17P 特集・医療と福祉の連携 キーワードは「在宅」 「在宅医療の課題と論点~超高齢時代の医療を考える~」 保険研究部
三原 岳
2020年
12月24日
FinTech Journal 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 波乱の2021年大予測……株価暴落を引き起こす?「4大リスク」とは 金融研究部
井出 真吾
2021年
01月13日号
財界 3P 経済の本質を衝く! 「グリーン・リカバリー」は日本復活の起爆剤となるか? 総合政策研究部
矢嶋 康次
2020年
12月号
MARKETING HORIZON 17-20P 人口問題からみた、COVID-19が導き出した意外な効果とは 生活研究部
天野 馨南子
2020年
12月号
Markezine Vol.60 20-27P 巣ごもり消費はどう変化する? 2020年の消費行動の振り返りと2021年の予測 生活研究部
久我 尚子
2020年
12月26日号
週刊東洋経済 84-87P 民間有力エコノミスト18人のシナリオ どうなる?21年の日本経済 経済研究部
斎藤 太郎
2020年
12月22日
MONEY PLUS 30年間で急増、独身男女で共通する「結婚の利点」 とは?-年齢間で傾向の違いも 生活研究部
天野 馨南子
2020年
12月22日
日本経済新聞 電子版 株、深みにはまる日銀の買い 「続落ルール」に見直し説 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月21日号
金融財政事情 22-25P 特殊 グリーンマネを取り込め ルール作りで先行する欧州、日本も「行動計画」の策定を急げ 経済研究部
伊藤 さゆり
2020年
12月21日
東洋経済 ONLINE 過剰な雇用調整助成金でしわ寄せが若者に集中-経済をできるだけ動かして採用を増やす政策を 経済研究部
斎藤 太郎
2020年
12月21日
⽇経ニューメディア 9-10P 構成員は衛星インフラの利⽤料⾦低減策に注⽬、衛星放送未来像WGが報告書案 生活研究部
久我 尚子

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る