雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2021年
02月号
日経マネー 16-17P 先読みTIMES-米国発 新型コロナ第3波で広がる「1月調整説」 金融研究部
井出 真吾
2021年
02月号
ダイヤモンドZAi 32-33P 日経平均3万円も! プロ100人が大予測! 2021年の株全予測&儲け方 注目の業種やテーマもズバリ!  金融研究部
井出 真吾
2020年
12月26日・2021年
01月02日新年
合併号
週刊ダイヤモンド 56P 特集│総予測2021 欧州経済 英国・ユーロ圏とも4%成長 経済研究部
高山 武士
2020年
12月26日・2021年
01月02日新年
合併号
週刊ダイヤモンド 55P 特集│総予測2021 米国経済 アンケート 21年中に「コロナ前」回復か 経済研究部
窪谷 浩
2021年
01月05日号
週刊エコノミスト 73P 米国耐久財受注(12月24日) 回復持続もペースは鈍化へ 経済研究部
窪谷 浩
2020年
12月26日・2021年
01月02日新年
合併号
週刊ダイヤモンド 57P 特集│総予測2021 中国経済 21年の成長率は7%台に 三尾 幸吉郎
2020年
12月26日・2021年
01月02日新年
合併号
週刊ダイヤモンド 40-43P 総予測2021 エコノミスト11人の日本経済予測 経済研究部
斎藤 太郎
2021年
02月号
ダイヤモンドZAi 26・32・39P 日経平均3万円も! プロ100人が大予測! 2021年の株全予測&儲け方 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月号
月刊不動産鑑定 14-15P 識者に聞く 不動産鑑定士の未来像 テクノロジー取り込み“ニューアプレイザー”へ 金融研究部
佐久間 誠
2021年
01月号
日経不動産マーケット情報 20,22P オフィス市況トレンド 専門家20人が予測する今後1年半の市況 金融研究部
吉田 資
2020年
12月20日
日経ヴェリタス 16面 含み益の還元に注目 金融研究部
岩佐 浩人
2020年
12月18日号
税務経理 18-19P 苦境の航空・鉄道、底打つ自動車 コロナ禍で業績二極分化 ワクチン普及に注目─20年9月中間決算 社会研究部
百嶋 徹
2020年
12月18日
時事通信 日銀・識者談話 経済研究部
上野 剛志
2020年
12月号
現代韓国朝鮮研究 13-25P 韓国社会における世代間・世代内の格差や葛藤を経済的要因から考察する 生活研究部
金 明中
2020年
12月17日
QUICK 20年の首都圏マンション発売戸数、45年ぶり低水準か 金融研究部
吉田 資
2020年
12月17日
インシュアランス 15P アント・グループの上場に際して、「相互宝」の事業切り離しの可能性も (No.202) 保険研究部
片山 ゆき
2020年
12月15日
Time Out Tokyo コロナ禍が問い直す文化の本質的価値-ニューノーマル、新しい文化政策 第1回 吉本 光宏
2020年
12月15日
QUICK ユーグレナ株が一時9%高 「うまい」買収に期待先行 総合政策研究部
矢嶋 康次
2020年
12月14日
QUICK 短観、目立つ非製造業の慎重姿勢 設備投資は異例の「12月マイナス」 経済研究部
上野 剛志
2020年
12月22日号
週刊エコノミスト 69P 英・イングランド銀行金融政策委員会(12月17日) 感染第2波と離脱交渉の再評価 経済研究部
高山 武士
2020年
12月14日号
金融財政事情 55P 欧州経済 経済活動再停止により10~12月期はマイナス成長の公算大 経済研究部
高山 武士
2020年
12月14日
日本経済新聞 電子版 景気二番底「緊急事態の再宣言がきっかけに」 経済研究部
斎藤 太郎
2020年
12月14日
QUICK 異形の市場(1)変わる物⾊、新常態の消費 神⼾物産と任天堂の出会い 生活研究部
久我 尚子
2020年
12月13日
日経ヴェリタス 24面 底堅い日本株、需給が支えに、2万7000円目前、SQ前に裁定売り残減少 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月13日
時事通信 日銀、最大の株式投資家に ETF購入10年、約45兆円 金融研究部
井出 真吾
2020年
12月13日
日経ヴェリタス 9面 上場企業の年収、7年ぶり前年割れ 今年度はコロナが追い打ち、製造業など悪化へ 経済研究部
上野 剛志
2020年
12月12日
日本経済新聞 電子版 レジ袋3円は⾼いか 有料化が⽣んだ「ゴミ袋」新市場 中村 洋介
2020年
12月12日
デジタル毎日 読者の疑問に答えます アベノミクスの評価が割れるのはなぜ? 立場で異なる成果と課題 経済研究部
上野 剛志
2020年
12月12日
読売新聞オンライン 「タンス預金」で1万円札発行は20年で2倍…「キャッシュレス」で1円・5円硬貨は減少 経済研究部
上野 剛志
2020年
12月12日
共同通信 企業景況感は持ち直すか 海外は米FOMC 経済研究部
上野 剛志

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る