- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 12月11日 |
REUTERS | アングル:ECB追加緩和に市場は慎重反応、FOMCに警戒感も |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 12月11日 |
QUICK | 師走の「中銀ウイーク」 身動きとれぬ円、ドルとユーロの板挟み |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月11日 |
SATORI マーケティングブログ | マーケティングの4P・4Cとは?戦略を事例でわかりやすく解説します | 井上 智紀 |
2020年 12月11日 |
保険情報 第2987号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(46) 民間の介護保険はどのように普及しているか? 家庭への定期訪問で「提案」され加入 | 井上 智紀 |
2020年 12月10日 |
共同通信 | 課税所得28万円以上も2割―75歳医療費負担増の対象 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2020年 12月 |
Asia Business Compass Vol.13 32-33 | 指標で見るアジア コロナ禍のASEAN貿易動向 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 12月10日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 「週52時間勤務制」を導入した韓国の状況-夕方のある暮らしと収入の減少 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 12月10日 |
建設工業新聞 12面 | テレワーク、中小2割止まり 企業規模で開き |
生活研究部 金 明中 藤原 光汰 |
2020年 12月09日 |
不動産経済FAX-LINE 6-8P | コロナ後を見据えたオフィス戦略の在り方 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2020年 12月09日 |
JIJI Gold Daily Report | コロナ収束の成否、21年の大きなテーマ |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月09日 |
QUICK | ユーロ、ECB会合後も上昇継続へ ワクチン接種が支え |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月09日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、機械受注のV字に驚き コロナ時代の投資活発に |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 12月09日 |
QUICK | 日銀ETF買い10年(1)長期戦が迫った戦略変更 |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 12月09日 |
読売新聞オンライン | 「第3波」在宅勤務推進 大阪の企業、出張制限も |
生活研究部 金 明中 藤原 光汰 |
2020年 12月08日 |
日本経済新聞 電子版 | 円、103円70銭まで上昇か・ニッセイ基礎研の上野氏 街角景気悪化で一段高も |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月08日 |
QUICK | 外⾷株の厳しい冬 11⽉減速、再浮上のカギは「当意即妙」 |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 12月08日号 |
厚生福祉 2-4P | 政治的不安定が続く韓国の社会保障政策に対する考察(4)-高齢者貧困率が日本を超える理由 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 12月08日 |
時事通信 | テレワーク実施、中⼩2割⽌まり=企業規模で開き |
生活研究部 金 明中 藤原 光汰 |
2020年 12月12日号 |
週刊ダイヤモンド 99P | アリペイの真実 コロナ対策から1億人保険まで アントが生み出す新サービス |
保険研究部 片山 ゆき |
2020年 12月07日 |
週刊ビル経営 9面 | 「主要都市のオフィス市場の見通し~コロナ禍で変わる新しいワークプレイスのあり方~」 今後はメインオフィスとテレワークの両使い主流に |
金融研究部 吉田 資 |
2021年 01月号 |
日経WOMAN 16P | 特集1-収入が減っても困らない!「私」を守る!家計カイゼン術-専門家を直撃 2021年ってどんな年になりますか? |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 12月07日 |
ニッキン投信情報 6-7P | テーマ型株式インデックスファンドの特徴と注意点 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2020年 12月15日号 |
週刊エコノミスト 82P | 【独眼経眼】 経済損失の小ささを喜べない日本 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 12月07日号 |
金融財政事情 24-27P | 日本企業を救った内部留保、コロナ後に問われる活用の是非 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月15日号 |
週刊エコノミスト 65P | 日銀短観12月調査(12月14日) 景況感は緩やかに回復へ |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月07日 |
東洋経済 ONLINE | 独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実-国が公表する婚姻届データから見えた現実 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2020年 12月05日 |
Bloomberg | 東京で新たに過去最多の584人が新型コロナ感染、重症者は55人 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2020年 12月04日 |
REUTERS | 株式:新興株市場はまちまち、週末で見送りムードが強い |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 12月04日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | 侮れない次期米政権の対EU外交 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2020年 12月04日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国の新型コロナウイルスの勝者は自営の小さなフライドチキン専門店? |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る