- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 03月01日 |
QUICK | 今日の東京円 115円挟みもみ合い、リスク回避の買いは支えに |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 03月01日 |
QUICK | 株、ハイテク株などに買い・ニッセイ基礎研の井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 03月08日号 |
週刊エコノミスト 23P | 米金融政策、米国経済見通し エコノミストアンケート |
経済研究部 窪谷 浩 |
2022年 02月 |
Office Journal Vol.37 4-5P | 東京オフィスマーケット 変革期を乗り越えるオフィス戦略 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 02月28日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=不安定、対ロ経済制裁の影響や停戦交渉の行方を見極め |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 02月27日 |
自治労本部 | 衛生医療評議会 地域医療ウェブセミナー 「コロナ禍で地域医療構想はどう進むか」 |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 02月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 原油再び100ドル超えも 国際決済網、ロシア大手銀排除 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月27日 |
産経ニュース | 【国際情勢分析】韓国与野党大統領候補が断じる文政権の不動 産「失政」 マイホームの夢も公約 |
生活研究部 金 明中 |
2022年 02月27日 |
日経ヴェリタス 14面 | 6ヵ月後の景況感は改善 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2022年 02月25日 |
NHK WEBマガジン | 東京へ移る女性その理由は? “地方への潮流”カギは女性に |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 02月25日 |
REUTERS | 不安定な動き、ウクライナ情勢警戒 パウエル議会証言に注目=来週の外為市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月25日 |
REUTERS | 午後3時のドルは115円前半でじり安、利益確定売りに押される |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月25日 |
日テレNEWS24 | 専門家「原油・ガス・穀物価格↑」さまざまな業界に影響波及 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月24日 |
時事通信 | 資源高に拍車、経済圧迫=ロシア供給停止の懸念―ガソリン13年5カ月ぶり高値 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月24日 |
日本経済新聞 電子版 | キャッシュレス、手数料が背中押す 硬貨流通10年ぶり減 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月24日 |
REUTERS | Russian forces invade Ukraine with strikes on major cities |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月22日 |
時事通信 | ウクライナ・識者談話(市場関係) |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月21日 |
朝日新聞DIGITAL | 不妊治療、保険でどう変わる? 専門家が「もったいない」と思うこと |
保険研究部 村松 容子 |
2022年 02月26日号 |
週刊ダイヤモンド 69P | マクロ経済スライド同時適用停止で減少率は同じに |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2022年 03月01日号 |
週刊エコノミスト 65P | インドの国内総生産(2月28日) ワクチン進展で底堅い |
経済研究部 斉藤 誠 |
2022年 02月21日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:【韓国大統領選】李在明と尹錫悦の経済政策、不動産政策、労働政策を比較する |
生活研究部 金 明中 |
2022年 02月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 決算後株価、トプコン24%高 シスメックス15%安 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 02月21日 |
時事通信 | 〔商品ウオッチ〕国際商品相場、騰勢強める=ウクライナ危機、高インフレ、脱炭素 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、五輪閉幕で広がる不安 ウクライナ情勢に一喜一憂 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 02月21日 |
JIJI Gold Daily Report | 米金利上昇を跳ねのけ、金価格が上昇 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 02月18日 |
日本農業新聞 14面 | コロナ下、自炊ブームは一服 調理食品 増す存在感 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 02月18日 |
QUICK | 株、2万6700円まで下落か ニッセイ基礎研の井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 02月17日 |
インシュアランス 15P | 中国の年金市場 (No.216) |
保険研究部 片山 ゆき |
2022年 02月17日 |
毎日新聞 経済プレミア | あなたの知らない「ディズニーオタク」ディープな世界 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 02月16日 |
QUICK | 今日の東京円 下落、ウクライナ懸念和らぎリスク回避後退 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る