- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策
企業経営・産業政策
「企業経営・産業政策」の一覧では、産業政策や企業経営(人的資源、CRE、CSR等)、ガバナンス、社会的責任にかかわる諸課題について様々な視点から分析し、提言を行います。定期的なレポートとして年2回、4000社を超える企業に対して、景況感や雇用動向などの定例項目に加えて、企業経営に関連の深いタイムリーなテーマについて「ニッセイ景況アンケート」を実施し、調査結果を集計・分析し報告しています。また日銀短観から読み取る景況感なども定期的に提供してまいります。
年度で絞り込む
-
2017年12月18日
政策保有株式削減の進捗状況-進む損害保険、出遅れる銀行
3メガバンクは、2015年3月末時点から3~5年で少なくとも3割程度の政策保有株式を削減するこ... -
2017年12月15日
日銀短観(12月調査)~大企業製造業の景況感は11年ぶりの高水準だが、課題も浮き彫りに
日銀短観12月調査では、注目度の高い大企業製造業の業況判断D.I.が25と前回9月調査比で3ポ... -
コラム2017年12月12日
「キャッシュレス」から「プライスレス」へ-「お金」でないと買えないものは、何ですか?
最近、現金を使うことがめっきり減った。1週間分の食料品や日用品はネットスーパーで購入し、クレジ... -
コラム2017年12月11日
「夫は仕事、妻は家庭」が理想の男性比率 47都道府県価値観ランキング(1)-未婚化データ検証「理想の彼はどこにいる?」
個人の恋愛・結婚行動において希望が叶わないケースにおける大きな原因のひとつは「目的と行動が一致... -
2017年12月07日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断D.I.は1ポイント上昇の23と予想
12月調査短観では、大企業製造業で小幅ながら5四半期連続の景況感改善が示されると予想する。大企... -
コラム2017年11月30日
世界のビジネスモデルを変革する起業家の出現を期待!
私たちの日々の生活を考えてみると、過去20年前よりも新しくスタートした製品やサービス、ビジネス... -
2017年11月30日
まるわかり“内部留保問題”~内部留保の分析と課題解決に向けた考察
企業の内部留保への注目度がかつてないほどに高まっている。内部留保を巡る論調としては、「企業(特... -
2017年11月20日
女性労働力率M字カーブの底上げだけが問題の本質なのか。-女性活躍推進データ再考:「補助人材」としての女性活躍推進にならないために
日本の女性活躍推進がいかに遅れているかということを顕著に示す国際比較データとしてよく提出される... -
2017年11月16日
企業間の取引関係を探る-持合ネットワーク構造を用いた分析
企業間の株式持合い関係を用いて上場企業間のネットワークを捕捉することで、特定の企業による問題公... -
2017年11月01日
ロボット介護機器の「重点分野」が改訂され6分野13項目に-コミュニケーションロボットや排泄予測機器など1分野5項目を追加-
10月12日に厚生労働省と経済産業省より「ロボット技術の介護利用における重点分野」の第2回目の...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
企業経営・産業政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
企業経営・産業政策のレポート Topへ