- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 環境経営・CSR
環境経営・CSR
この「環境経営・CSR」の一覧では、企業の社会的責任(CSR)、社会責任投資、地球温暖化、環境問題への企業の取り組みについて考察します。とりわけ、企業活動のグローバル化が加速的に進展する中で、日本企業の海外事業やサプライチェーンがかかわる社会的課題(人権・労働、食品調達、先住民族)についていかなる対応策を講じているのか、それぞれの背景と先進的な企業の具体的事例を取り上げながら、持続可能な社会と企業の実現に向けた「本来のCSR経営」に向けた提言を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
2016年03月22日
「CSRの実践」と「CSVの実現」~「本来のCSR」とCSVの同時性を言い始めた人々~
『社会的課題を本業で解決する!』 これは、「本来のCSR」とCSVについて、それぞれが目指すもの... -
コラム2016年03月08日
クリエイティブオフィスの時代へ-経営理念、ワークスタイル変革という「魂」の注入がポイント
グローバル競争が激化する中で、従業員の創造性を企業競争力の源泉と認識し、それを最大限に引き出し...百嶋 徹
社会研究部
-
コラム2016年02月26日
2015年は人類文明の大転換点 !?~グローバルにビジネスの枠組が変わり始めた~
「2015年は人類文明の大転換点となった。」 後世の歴史学者は、そう言うかも知れない。なぜなら、... -
コラム2016年02月15日
CSR/CSVとして見た健康配慮経営~健康配慮の社員食堂と一般向け食堂開業のT社を事例として~
10年ほど前になるが、米国では企業の肥満対策はCSRとして議論されていると聞いた。米国では肥満... -
2016年02月03日
国連責任投資原則におけるESG投資と受託者責任
GPIFの国連責任投資原則署名によりESG投資への関心が高まっている。受託者責任について、ES... -
2016年01月29日
2050年のCO2削減目標をコミットした企業-「低炭素杯2016」の『ベスト長期目標賞』受賞企業が決定
低炭素杯実行委員会(小宮山宏委員長)は、昨年12月、「低炭素杯2016」の一環として『ベスト長... -
2015年12月29日
日本企業はESGをどう認識しているか?-海外事業展開を背景に、ESGの促進要因を探る
資金の流れの中枢にいる者が変わると、企業や社会が変わる。投資の世界においても同様である。先進国... -
コラム2015年12月28日
最近の企業不祥事を考える 不祥事からの再生には社会的責任の視点が不可欠
2015年は内外で業界を代表する名門企業の不祥事が相次ぎ、創業以来の危機に直面する企業も見られ... -
コラム2015年11月17日
やまぶき色の『東京防災』~「伝わりやすさ」への工夫~
二カ月ほど前、わが家にやや小ぶりな黄色い本が届いた。表紙には、私の好きな山吹色の地に大きな文字... -
コラム2015年09月29日
宇宙からのメッセージ-宇宙飛行士・山崎直子さんの講演から
先日、宇宙飛行士の山崎直子さんの講演を聞いた。山崎さんは、1999年に国際宇宙ステーション(I...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
環境経営・CSRのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
環境経営・CSRのレポート Topへ