- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 土地・住宅 >
- やまぶき色の『東京防災』~「伝わりやすさ」への工夫~
コラム
2015年11月17日

文字サイズ
- 小
- 中
- 大
二カ月ほど前、わが家にやや小ぶりな黄色い本が届いた。表紙には、私の好きな山吹色の地に大きな文字で『東京防災』とあったので目を引いた。よく見ると、これは東京都が都民(世帯単位)に無料で配っている東京都オリジナルの「防災ブック」であった。
都知事の挨拶状も添えられていて、各家庭での防災に対する理解を深め、首都直下地震をはじめ様々な災害に対する備えを万全とすべく、作成されたことがわかる。災害の被害を最小限に抑えるためには、行政や企業だけでなく、住民一人ひとりの災害対応力を高めていく必要があるからである。
そのためには、まずこの本を読んでもらわなくてはならないが、様々な工夫がなされている。手に持つとずっしり感はあるものの、紙質はしなやかで手に馴染む。頁を捲ると、目に優しい山吹色の背景に、文字数を抑え、シンプルな図柄のイラストを多用したレイアウトが印象的である。それでいて、イラストからは災害時の状況や危険性がリアルに伝わってくる。
内容的には、東京都の多様な都市構造や地域特性、都民の生活や仕事などを踏まえた、具体的かつ豊富な防災アクションを含む防災情報が簡潔にまとめられている。まさに“東京仕様”の防災ブックとなっている。東京都のホームページには、都全体の『防災マップ』も掲載されていて、行きたい方向に画面を動かすと、主要な避難道路がカラーで示される。実に分かりやすい。
インターネットで調べてみると、この本は好評で、他県からの問い合わせも多いようだ。隣接県から都心部への通勤者も多いことから、広域連携して『関東防災』を作成するのも効果的なように思う。また、今回は「一家に一冊」として冊子配布を前提に作られているが、自宅外でスマホなどでの見やすさや使いやすさを向上すれば、利用者はさらに増えることが期待される。
都知事の挨拶状も添えられていて、各家庭での防災に対する理解を深め、首都直下地震をはじめ様々な災害に対する備えを万全とすべく、作成されたことがわかる。災害の被害を最小限に抑えるためには、行政や企業だけでなく、住民一人ひとりの災害対応力を高めていく必要があるからである。
そのためには、まずこの本を読んでもらわなくてはならないが、様々な工夫がなされている。手に持つとずっしり感はあるものの、紙質はしなやかで手に馴染む。頁を捲ると、目に優しい山吹色の背景に、文字数を抑え、シンプルな図柄のイラストを多用したレイアウトが印象的である。それでいて、イラストからは災害時の状況や危険性がリアルに伝わってくる。
内容的には、東京都の多様な都市構造や地域特性、都民の生活や仕事などを踏まえた、具体的かつ豊富な防災アクションを含む防災情報が簡潔にまとめられている。まさに“東京仕様”の防災ブックとなっている。東京都のホームページには、都全体の『防災マップ』も掲載されていて、行きたい方向に画面を動かすと、主要な避難道路がカラーで示される。実に分かりやすい。
インターネットで調べてみると、この本は好評で、他県からの問い合わせも多いようだ。隣接県から都心部への通勤者も多いことから、広域連携して『関東防災』を作成するのも効果的なように思う。また、今回は「一家に一冊」として冊子配布を前提に作られているが、自宅外でスマホなどでの見やすさや使いやすさを向上すれば、利用者はさらに増えることが期待される。
(2015年11月17日「研究員の眼」)
川村 雅彦
川村 雅彦のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/10/21 | ESG投資と統合思考のために-「サステナビリティのメガトレンド」を背景にビジネス・パラダイムの大転換 | 川村 雅彦 | 基礎研レポート |
2016/08/05 | 徒歩帰宅訓練、やってみました!-地上踏査でつくる頭の中の“ ナビゲーション・マップ” | 川村 雅彦 | |
2016/06/10 | 徒歩帰宅訓練、やってみました !~そうか、そうだったのか! 点と点がつながる地上踏査~ | 川村 雅彦 | 研究員の眼 |
2016/04/19 | 「ラストマンになる」という生き方~現代ビジネス版 『言志四録』 ともいうべき語録から~ | 川村 雅彦 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月26日
語られる空き家、照らされる人生-物語がもたらす価値の連鎖- -
2025年03月26日
決済デジタル化は経済成長につながったのか-デジタル決済がもたらす新たな競争環境と需要創出への道筋 -
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【やまぶき色の『東京防災』~「伝わりやすさ」への工夫~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
やまぶき色の『東京防災』~「伝わりやすさ」への工夫~のレポート Topへ