- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理
雇用・人事管理
経営環境が日々変化するようになった現在、雇用や人材の管理についても企業は様々な変化に柔軟に対応することが求められています。この「雇用・人事管理」の一覧では高齢者雇用、非正規雇用、労働者派遣、労働法制等、雇用や人事管理にかかわる実態や法制度について考察し、提言を行います。また雇用に関わる法制度だけではなく、女性や若年層がより活躍できる社会、高齢者の雇用改革など働き方のあり方についても提言を行っていきます。
年度で絞り込む
-
コラム2013年08月12日
褒めて、叱って、育てる ~勇気を持って叱ろう!~
若い頃、父から、よく「人は褒めて使え」と言われた。長年の商売人としての経験から生まれた言葉だと... -
2013年08月08日
2013年度の最低賃金の引き上げ幅の目安が決定-日本の最低賃金は世界の中で低い水準、賃上げの影響は?-
■要旨厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会小委員会は、8月6日に2013年度の最低賃金... -
2013年07月16日
限定正社員に関する議論の整理-規制改革会議 雇用ワーキング・グループの提案を受けて
■要旨規制改革会議の提案に、限定正社員に関する雇用ルールの整備が盛り込まれたことを契機として、... -
コラム2013年05月28日
消え行くホワイトカラーの仕事 ~対応に必要な教育の改革~
1.人間対機械の競争コンピューターの進歩によって多くの人が仕事を奪われてしまうのではないか、と... -
コラム2013年05月07日
「3年育児休業」の問題点 -シングルファーザーのつぶやき
安倍政権が、3本目の矢として掲げる「成長戦略」の中核として、女性の活用を打ち出した。具体策には... -
コラム2013年04月22日
「社畜」と「ノマド」の間-適度な「社間距離」の「ノマド風」働き方
私は20数年前、初めて「社畜」という言葉を聞いた。「社畜」とは、『勤めている会社(営利企業)に... -
2013年04月19日
特定労働者派遣事業拡大のもう一つの要因-情報サービス業における派遣・請負現場からの問題提起
派遣事業には一般労働者派遣事業と特定労働者派遣事業の2種類がある。一般労働者派遣事業には登録型... -
コラム2013年04月15日
「単身赴任」の今日的課題-“亭主元気で留守がいい”社会は健全か?
4月は異動の季節だ。転勤の辞令をもらい、新天地で新たな仕事に取り組んでいる人もいるだろう。少し... -
コラム2013年03月19日
政府が解雇ルール明示を検討―積極的労働市場政策の実施で日本版フレキシキュリティの実現を―
3月13日付の新聞記事の中の、「正社員の解雇ルール明示、成長産業へ採用促す」という見出しに筆者... -
2013年03月15日
働く人による介護の実態 -男性介護者に注目して
■見出し1――働く人、特に男性による介護に注目する理由2――男女別にみた、介護への関わり方や負...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
雇用・人事管理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
雇用・人事管理のレポート Topへ